
生後2ヶ月の男の子が昼間泣いたり寝つきが悪い。夜は比較的寝ているが、昼間が問題。救命丸はいつから飲ませていいか。何かアドバイスありますか?
初めての投稿をさせて頂きます。生後2ヶ月になる男の子の母です。1ヶ月検診後から、少しずつ車に乗せたり、短時間、お店に連れてったりしているのですが、帰宅してから、赤ちゃんが落ち着かず泣いたり、ぐずぐずしたり、寝たと思ったらビク(モロー反応!?みたい)として直ぐに目を開けてしまったり。でも比較的、夜は寝てくれるんですが、昼間が駄目で。親は虫が起きているんだわ!!とは言うんですが、どうなのでしょうか??
以前にも同じ様な事があったのですが2日位で直ったのですが…
あと、救命丸はどの位から飲ませてもいいのでしょうか??
- ボンバー(9歳)
コメント

ゆークン
月齢の低い赤ちゃんが夜泣きをしたりモロー反射、グズグズ仕方ないことだと思います(^_^;)誰しもがそうだと思います、昔の人はすぐに、かんの虫が強い子だねー、救命丸飲ませなって言うけど…仕方ない事だと思います

彌子
やはり出かけたり、いつもと違う雰囲気の場所だと興奮するんじゃないでしょうか?
大人だってそういうときは寝れなかったりするものです。
もしろ夜は寝てくれるならとても良い子って言ってあげたいです(^^)
外からの刺激は仕方ないですよ。いずれ必ず通る道なので。
早いか遅いかです。
出かけた日はこうなるなぁ~って覚悟して出かけましょう(笑)
そのうち突然大丈夫な日が来ます(*^o^*)
私的にかんのむしの強い子なんていいと思っていますが、あまりにもなら一度試してみるのもいいかもしれないですね。
ただ救命丸は3ヶ月からの記載しかないみたいです。
-
ボンバー
返信有り難うございます。
そーですよね!大人でも雰囲気が違うと緊張したりしますもんね!ここは、私もドンと構えて赤ちゃんも辛いのに頑張っているから寝ないのを覚悟であやします!本当に夜は良い子だから褒めてあげないとですね♪
徐々に慣れていってくれるだろうから♪
繭子さんの一言で、安心しました♪有り難うございます。- 5月4日
-
彌子
ベストアンサーありがとうございました。
G.W、遠出をしていましたが、夜寝ません(笑)
気持ち切り替えて読書タイムです(*^^*)
一人目の時に母親からもらった言葉をそのまま伝えさせてもらいました。
今から私もそういう時期に入ってくるのでちょうど思い出していたところでした。
少しでも気持ちが楽になってくれるとうれしいです(*^^*)
お互いこれから頑張りましょう♪- 5月5日

ぷにまな
うちの子も昼間は比較的起きてますよ😃うちの子はドライブすると必ず寝ます!そのあとベビーカーに乗せても寝てます😁
-
ボンバー
そーなんですね!わが子も比較的起きている事が多い気がします!!確かに、車に乗ると直ぐに寝てくれます♪私も気分を変えて用事以外でもドライブで寝て貰う様にしてみます!
- 5月4日
ボンバー
返信有り難うございます。
仕方ない事ですよね…子供も頑張っている分、私も頑張らないといけないですよね!!