
お金の管理は旦那がしています。食費を含むお金をもらっているが、急な遊びに行けないことがあり、不満を感じています。前は口座にお金を振り込んでいたが、今は食材を買って帰るようになり、困っています。良い解決策はありますか?
みなさん お金は誰が管理されていますか?
私の場合は 旦那なんですが、
もらったお金が無くなりそうになったら
もうすぐ無くなると
言ったらもらえます。
私がもらえるお金は食費込みなので
たまにママ友と急激遊びに誘われても行けないことも。
ほとんど食費に使ってるのに、
もうお金無いん?って言われるのが嫌です
前は 私の口座に何万か振り込むと言われていたのですが
私の口座に何万か食費込みその他諸々の金額を振り込んだら 私が買い物に行けず急遽旦那が食材を買って帰るようになったらなあ〜 と言ってきます。
何か良い案ないですか、?
文章分かりづらくてスミマセン。
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

あーか
うちも旦那管理で、給料日に1ヶ月分の生活費をまとめてもらってます( ´ω` )/

退会ユーザー
我が家は2人で管理してます!給料日に全額引き出して項目ごとに分けています!固定費、食費雑費、それ以外、絶対貯金する分
とざっくりですが🤣
-
はじめてのママリ
しっかりされていますね(;_;)
毎月ギリギリなので貯金出来ていません。。笑- 12月12日

わいえぬ
うちも旦那が管理してます!
食費や日用品用のの財布に一万現金
あとはカードです
食費や日用品を買う家族カードを楽天で作りました。
携帯で家計簿管理も出来るのでオススメです。
カードを作る前は食費や日用品用の財布に三万いれてもらってました。
わたしのお小遣いは別で貰ってます。
食費込みのお小遣いを貰うんじゃなくて、
食費はいくら→専用の財布に入れる
お小遣いとしていくら
って貰う感じじゃダメでしょうか?
-
はじめてのママリ
なるほど!管理大事ですね!!
お小遣い別なのが良いですよね(-_-;)
勇気を出して言ってみます!- 12月12日

coco
我が家はわたしが管理しています!旦那には おこづかい、ガソリン代のみ渡しています😊
-
はじめてのママリ
それが理想です(;_;)
- 12月12日

退会ユーザー
私も同じです!
旦那が管理していて、
お小遣い&食費を
旦那の給料日にもらってます!
お小遣いと食費で5万ですが
まあ、なくなるので笑笑
無くなった!と言っても当日
手持ちがなかったら貰えないので
無くなりそうだな って時に言ってます。
うちは結構旦那が私に対して緩いので、、、笑
毎月定額口座に振り込んでもらって
余った分は月末に返すとか?🤣
てか、主さんが買い物行けず
旦那さんが買う日があったとして
お金少し余っても
お小遣いとしてくれたらいいのに😤笑
-
はじめてのママリ
お小遣い 食費別なのが羨ましいです。。
そうなんですよ!
わたしが買い物行けないのはホントたまーになんです。笑- 12月12日

ママリ
基本が旦那で
食費 日用品代 もらってます。
とりあえずちょっとだけ自分の口座に入れてそれ抜きで食費 日用品代やりくりしてできなかったらもらって
いざという時は最初に口座に入れてたやつを使います。
-
はじめてのママリ
そのやり方参考にさせていただきます(;_;)
- 12月12日

ととろ。
旦那管理です!
カードは持たずですか?(><)
-
はじめてのママリ
カードは旦那が持っているので もうすぐ給料が無くなる場合に現金は残して食費などは
カードです!!- 12月12日

m
うちも主人管理です。
日常にいるお金は基本カードで生活してます。
現金も病院やらでないと困るので1万ずつもらってます。
なくなったら現金もらいます!
お小遣いは特にもらってません😂
働いてた時の貯金と、あとは買うよーってカード使います💳笑
-
はじめてのママリ
カードなんですね!!
たしかに病院は現金ですよね。。
貯金!素晴らしいです。。
わたしも貯金しとけば良かったなあ。。- 12月12日

マイマイ
旦那様管理は納得されてるのでしょうか?
食費と日用品、お小遣いを毎月もらって、旦那様が買い物してきたときは、食費からお金返すとか。
追加で貰うと嫌な顔されるなら、ちょっと多めに貰っておきたいところですよね。
お金の話って、しっかりしたいけど、なんだか、嫌ですよね。
-
はじめてのママリ
あまり納得していません(;_;)
そのやり方も考えましたが
結局話が最後まで出来ず終わったので また話し合いを設けて言ってみます!!
お金の話、旦那も嫌そうです(💦- 12月12日

はじめてのママリ
お小遣い 食費別なのが羨ましいです。。
そうなんですよ!笑
わたしが買い物行けないのは
ホントたまーになんです。笑

な
元々旦那管理でしたが、ここ最近で私管理になりました!
というのも、子どものことで急な出費が出ることがあったり、必要なときにいちいち「お金振り込んでほしい」って言うのがとんでもなく手間だよな?と思ったので…。
旦那は自分で管理したい派だったんですけど、
お金の出入りとかスマホで見れる時代だし、変なことには使えないし、てか使わないし。っていって1ヶ月お試しにやってみて、不便かどうか聞いてそこからはずっと私です!
旦那には現金数千円渡して、基本は食費にしか使わない人なのでid払いか何かあったらクレジットでっていってあります!
ダメだったらこれまで通りでいいから一回家計の管理全て私にやらせてみて!って言ってみるのもアリだと思います!
-
はじめてのママリ
たしかにそうですよね!!
急な出費があり得ます!!
そのやり方も参考にさせていただきます(;_;)- 12月13日

な
まだ息子も小さく外出することも滅多にないものの、自分の使いたいこととかは事前に話して「これくらいは使うと思う!」ってちょっと機嫌の良さそうな時に話してます笑
自分の中で毎月どれくらい自由なお金が浮くか、その中でやりくりしてます!
自分だけ使うことにならないように旦那の好きなお酒を買ったり、友だちと遊ぶっていったときは気持ち多めに渡したり…!
私も最初旦那の稼いでるお金だし、向こうもそう思ってるからっておずおずしてましたが、突然子ども病院連れていかなきゃならなくなったことがきっかけで「いや家族だし、今自分が働けないのは仕方ないしありがとうの気持ちはあるから!!」って開き直りました笑
長々とすみません、、!
-
はじめてのママリ
機嫌伺うのって大事ですよね(*☻-☻*)笑
同じ考えでしたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
いくら稼ぎは旦那でも家族ですしね! 感謝の気持ちは私も忘れていませんし伝えています😌💕
いえ(*☻-☻*) 参考になりました☺️💖- 12月13日
はじめてのママリ
やりくり出来ていますか?m(._.)m
あーか
はい!
追加で貰うとかしたことないです( ´ω` )/