※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりんmama
子育て・グッズ

11月1日に出産し、1ヶ月ちょっとの子供がいます。3人目です。2300g代…

11月1日に出産し、1ヶ月ちょっとの子供がいます。
3人目です。
2300g代で生まれ、最初のうちは全く母乳もミルクも
飲まなく、ミルクは頑張って飲ませようね、と病院からも
言われ、ずっとミルクよりの混合でやってきました。
1ヶ月健診では3700gにまで大きくなりましたが、最近は、母乳の出が悪いのか、吸ってはくれますが
片乳5分もしないうちに、泣いて吸ってくれなくなります。
その後ミルクを100cc~120cc足してます。
母乳をあげる意味があるのか、でてないから泣いて吸わなくなるのか、色々と悩んでストレスになってるのかな
と思います。
1人目、2人目とは違い、おっぱいは張らず
ふにゃふにゃで、差し乳になってます。
搾乳器ではしぼれず、手絞りで頑張っても両乳20~30ccしか絞れません。
どなたかアドバイスをください(><)
よろしくお願いします。

コメント