
些細なことで敏感になり、泣いてしまうことが増えています。どうしたらいいでしょうか?
妊娠7ヶ月です。
本当に些細な出来事なのですが、自分でも訳も分からず泣いてしまいました。
昨日兄家族の家に手土産を持って行きました。
ただ、とても数が多かったので今日になり余ってたらムリしないで良いからと電話してしまい、兄夫婦がわざわざ何故か謝って半分返しに来ました。
私はそんなつもりはないのに何だか私が返してって言ったような気分になってしまい…
帰宅後、号泣…。
私は旦那は仕事でいないので、仲良し家族を見て羨ましくもなり号泣…。
本当に些細な事に敏感になってしまい、泣いてしまうように、、
どうしたら良いのでしょうか?
いつも自己嫌悪に陥ります。
- chi♡(8歳)
コメント

Rin♡
お兄さん夫婦はそんなふうには思ってないと思いますよ^^*単純に、沢山もらってしまい申し訳ないと思ったのでは?
読んでいて、マタニティブルーのような感じなのかな?と思いました。ホルモンバランスの乱れには逆らえませんよね…
もやもやする事は旦那様や親など話せる方にはなし、無理なさらないでくださいね(><)

ちゃま
妊娠中って何かと情緒不安定になりがちです。これは仕方ない部分もありますが、1番はお母さんがゆったり穏やかに過ごし元気な赤ちゃんを産むことです。自分自身と赤ちゃんのことだけ考えてれば良いですよ。命をかけて産むんですから。何ら気にすることないです。何なら日中とか寝ると良いですよ~
-
chi♡
ありがとうございます。妊娠中の情緒不安定なんですかね。多分他の人からしたらこんな事で⁈みたいな事もあるんだろうなって思います。本当に涙脆くなったなぁて感じています。GW中なので兄弟夫婦同士が子持ちで仲良く出かけてるのをみたりすると、私だけハバなのかなぁとか考えて泣けてきたり…。
なので、助言通り日中は寝て過ごします!ありがとうございます。- 5月4日
-
ちゃま
人は人ですが不安定になりますよ。私は妊娠初期で毎日のように泣いたり云々悲しんでました。極論、胎教に良くありません。良いことだけ考えて過ごしてください。出来ないなら寝るw寝ると忘れますから。どうかご無事に出産されますように
- 5月4日
-
chi♡
ありがとうございます。
特に今は赤ちゃんのお耳も聴こえているので…泣いてばかりいては良くないですよね。
寝て気持ち変えようと思います。
こんな私の些細な出来事に相談に乗って頂きありがとうございました。- 5月4日
-
ちゃま
赤ちゃんはお母さんのことお見通しらしいですから^_^ニコニコしてて下さいね。
- 5月4日

退会ユーザー
電話で言われたら
帰りに持たせれば良かったと
私も謝りますね。
食べ物ですか?
言わなくても、たくさんあれば
お友達が来た時に一緒に食べたり
期限が近ければ誰かにおそそわけ
したりできるので
私はそんな事言わないです。
でも、私もたまに
余計な事言ってしまったと
後悔することあります。
言ってしまった事は仕方ないですよね😞😞
来て謝られた時は逆に謝りましたか?
謝ったならもう気にしなくて良いと思いますよ!
私も旦那は2週間以上帰ってこない
仕事ですが、昔なら悲しかったですが
今はそれが旦那の仕事で
家族の為に働いてきてくれてるので
周りが羨ましいとか思わないです。
それは無い物ねだりなんだと思いますよ!!
妊娠中は悲しくなりやすいので
無理はせずに頑張ってください
-
退会ユーザー
おすそ分けですね。間違えました😫
- 5月4日
-
chi♡
昨日集まった皆で食べればまだ良かったのですが、お腹いっぱいで食べずだったので。ドーナツ12個です。夫婦と赤ちゃんなのでそんなにいっぱい置いてきちゃってた大丈夫だったかなぁて思ってしまい、余計なお世話でしたよね。
本当に申し訳なく思います。
謝ってきた時はそんなつもりはなかったとは話しましたが…。
無い物ねだり、そうかもしれないですね。
すっごく泣いて少しスッキリしました。ただどう思われてるのか考えちゃうと泣けてきます。- 5月4日
-
退会ユーザー
多めの時は気にしなくて良いかと、、
逆に私は少ない方が失礼だと思っちゃうので😓
今度から言わなければ大丈夫ですよ👌🏻
でも誰でも後悔はあるので
前向きに考えてください(((o(*゚▽゚*)o)))- 5月4日

苺
多めに渡す分には気にしなくて良かったと思いますよ。
帰って後で電話したりすると向こうが気を使うかも↓↓(%;´п`Ⅲ)
-
chi♡
そうですね…
もう過ぎてしまった事なのですが、兄弟でもだめでしたね- 5月4日

chibineko
予定日近いですね♪
なんでこんなことしちゃった・言っちゃったんだろう…ってぶり返して落ち込むことありますよね。しかも親族とか友達とか、どうでもよくない相手に限って「あれ?私なんで??」ってことやらかしたりしますよね~(;´∀`)
でも然るべき時に謝ったのなら、あとは「私は妊婦なんだもの!」と唱えて、お互いホルモンのせいにしませんか!?(笑)お腹の子も「ママは悪くないよ☆」ってきっと言ってますよ!
-
chi♡
ありがとうございます。予定日近いの嬉しいですね(^^)
お腹の子がママ悪くないよって言ってくれてるって聞いて少しホッコリしました。私が泣いてる時でもお腹がぽこぽこしてましたので何か伝えていたのかもしれないですね。- 5月4日

りさ (´・ω・`)
妊娠前だったら多少気にしてても少し落ち込む程度でましてや泣くことなんて滅多なかったのに妊娠してからは特に初期は泣くことよくありましたよ✋
理由はわかる時もあれば全くわからない時もありました😢
性格上自分を責めたりすることが普段から多かったんですが、ホント些細なコトでもあまりにも続くから相談しやすい人に相談にのってもらい、みんな心配してるだけでりさが思ってるほど悪い奴だと思ってもなければ嫌ってもないから、細かいことは気にしなくていいしあれこれ不安になるだろうけど悪いことは起こってから考えればいいから今はいいこと、楽しいことを考えていけばいぃよ、と言ってくれました。
それが6ヶ月くらいの時の事でそれまでずっと殻にこもってましたが、そこからだいぶ気楽になり変な風に考えたり泣いたり等も減りましたよ😊
今8ヶ月ですが、まだへこむ出来事あったり周囲の情報に翻弄されたりして悩んだりしますがあの話を思い出して軽く受け流せるようになってきました😄
何を渡したのかわかりませんが、余ってだめにしてしまうよりかはと思ったのでは?それに兄妹でそんな変な気を使うこともないでしょうし😃
chiさんも必要以上に自分を責めたりしてませんか?誰かに話だけでもしてみませんか?
あ、案外先輩ぱぱさん方が真面目に聞いてくれるかもしれませんよ(笑)私が相談した相手もぱぱさんでしたんで経験もあったってのもあるかもしれませんし🎵
-
chi♡
ありがとうございます。同じように妊娠中は泣く事があると聞いて安心してます。私だけじゃないんだなぁて。私も自分を責めてしまったり、人からどう思われているのかすごい敏感に反応しちゃったりとかありました。でも確かに悪い事が起きてから考えれば良いのかもしれないです。自分が思ってる以上に相手は何も思っていなかったりとか…。
昨日1日殻に閉じこもり、今日は少し昨日よりは元気になりました!ありがとうございます。
赤ちゃん早く産まれてきて欲しいですよね(^^)待ち遠しいです。- 5月5日
chi♡
ありがとうございます。
そう思ってないのかもしれないのですが、変に私がマイナスにばかり考えてしまうようになってしまいました。それで泣けてきて…買わなきゃ良かった!なんてまで思ってしまいます…。
これがマタニティブルーなんですかね…。旦那に言ってもあんまり理解されないような気がして(泣)
無理しないようにしますね。