※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
圭
お金・保険

ふるさと納税で住民税が無くなるか、クレジットカードがない場合の支払いについて教えてください。役所に聞いても不明で初歩的です💦

今更なのですが、ふるさと納税について。

これは今払っている住民税が無くなるのですか?
また夫がクレジットカードをもってないのですが私名義でクレカ支払いすると損なのでしょうか?

役所に聞いてもイマイチだったので初歩的ですが教えてください💦

コメント

deleted user

今年のふるさと納税は来年の6月からの住民税に反映されます
ふるさと納税をする名義とカードの名義は同一でなければいけません😉

  • 圭

    ありがとうございます!
    カードがないのでマイナスになるのですかね😭

    • 12月12日
deleted user

来年払う予定の住民税を先払いする制度ですよー!
クレカで納税者の確認をするので、旦那さんの件なら旦那さん名義のカードでないとダメです。

  • 圭

    やはり夫名義でないとダメなのですね💦

    • 12月12日
みんてぃ

ふるさと納税は、来年6月からの住民税を一部だけ先払いする制度です。なので、来年の支払いは減りますが、手数料2000円取られるので、金額だけだとマイナスになります。そのかわりに返礼品をもらえます。

旦那さん名義でふるさと納税したいなら旦那名義で支払わないとだめです。損どころか、ただの寄付になります💦

  • 圭

    今払っている住民税は2000円以上なので得する感じですかね?

    けれど夫名義のカードがないのでマイナスになるのですね😞

    • 12月12日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    住民税を年間5万円払ってても、5万円全てふるさと納税できるわけではありません💦上限があります。住宅ローン、生命保険、医療控除、扶養控除などがあれば、上限はもっと低くなります。
    体感ですが、2000円かかるので、2,3万円くらいは寄付できないと、あまりお得感はないです。

    旦那さん名義のカードじゃないと無効になりますので、返礼品は来ますが、ただの割高な買物になっちゃいます。

    • 12月12日
ママリ

楽天でふるさと納税2回したのですが、私名義のIDとクレカでいけましたよ。
去年もできました。

たしか、注文時に注文者名を旦那の名前に書き換えればOKと案内あったのでその通りしました。

なので注文時の注意書きよく見ればいけるとこあるかもしれません。

  • 圭

    支払い名義は妻でも年末調整とかは夫名義で払ったことになるのですかね?

    楽天みてみようとおもいます!

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    年末調整ではふるさと納税の手続きしませんよー。

    ワンストップか確定申告になりますが、その手続きに必要な書類を夫名義で印字して送ってもらえました。

    要はその書類さえ夫名義であれば、夫が支払って納税したということで処理してくれるようです。

    • 12月13日
めれんげ

先日各自治体に問い合わせしまくったものです。

結論としては、「本当は寄付者の名義じゃないとダメですが同一設計の方のカードで許可がとれているなら問題ないです」と聞いた自治体全ての回答でした。

実際のところ自治体にはカード情報いかないので誰のカードかわからないんです。って言われました。

  • 圭

    へー!そうなのですね!
    何かの記事で寄付者とカード名義は同一でないと年末調整などに書けないとみた気がして…
    情報ありがとうございます。

    • 12月13日
  • めれんげ

    めれんげ

    ワンストップ制度使うので年末調整は必要なくないですかね??

    クレカは本来当人しか使えないものなので表向きはそう書かざるおえないのかなーと思ったりしました。

    • 12月13日
まるきょー

クレジットカードですが、旦那のふるさと納税を私のカードでしていますが問題ないですよ。

住民税は控除されますが、0になることはないです。

  • 圭

    自分のカードでも大丈夫なのですね!

    今払っている住民税が少し安くなる+‪ふるさと納税の金額+‪返戻品ってイメージでしょうか?

    税金系はゴチャゴチャになって理解力が低く申し訳ないです…

    • 12月13日
  • まるきょー

    まるきょー

    イメージとしては税金の先払いです。
    先に払ってるので所得税や住民税をその分減らしておきますねってことです。

    トータルの納税額は変わりませんが2000円の手数料で、返礼品をもらえたらお得ですよね、っていう制度です。

    • 12月13日