![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊娠で息子に構ってあげられず、自信がない。つわりで外出もままならず、食事も手抜きに。息子にストレスを感じさせてしまい、将来のことも不安に思う。
2人目妊娠発覚してから息子にちっとも構ってあげられなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
つわりや目眩がしんどくて天気がいいのに外にも連れて行ってあげられないし
日中はテレビ付けっぱなし、録画したEテレずっと見せてます。
ご飯も今まで頑張って手作りしてきたけど
最近は昼と夜は毎回BF(BFが悪いとは思いません)
朝は比較的マシな時が多いのでパンとフルーツ ヨーグルト等の軽食は用意できてます。
ひどい時はマスク越しでもBFの臭いで気持ち悪くなって
ご飯が中断…なんてときもあって
ごめんねって気持ちが日に日に大きくなってます
息子も少なからずストレスを感じているのか
しばらく落ち着いてた噛みグセが復活しました。
実母も義母も働いていて、サッとこれる距離ではないです。
夫も年末にかけて忙しくなってきてて、息子の寝かしつけに間に合わないことも多々あります
2人目授かったのはすごく嬉しいし
将来一緒に遊んでるところとか想像すると楽しみなのですが
こんなに息子にストレスがかかるのならまだ先でも良かったのかなーとか考えてしまいます
妊娠しながらの育児、自信が無いです
- ママリ(4歳7ヶ月, 6歳)
![🌃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌃
わかります😭まだ病院いってませんが、たぶん4wくらいです。つわりも少しずつはじまってきていて、だるくて寝てばっかりの日もあります…こどものごはんも朝昼おんなじメニューとか…ひきこもってばっかりで…申し訳ないです😭転勤族で両方の実家からも遠く助けてくれる人はいません😭旦那も息子が起きる前に家を出て寝てから帰ってくることがほとんどです。
わたしは一人目のときに切迫で入院したのもあって、無事に妊娠期間すごせるか…また入院したらどうしよう…と不安だらけです😭
でも、せっかく授かったんだし、きょうだいがいるって楽しいことだと思うし、できないことは無理せずに簡単にすませてしまって、赤ちゃんと自分と上の子がとりあえず元気に生きていればオッケーオッケー!という気持ちでいきたいと思います😭一歳二歳のこどもなら、あんまり覚えてないだろうし、ごはんがレトルトで嫌だったとかも後々言われることもないし、大丈夫だと信じて…!外出できなくても寝たきりで遊んであげられなくても、寂しくないように大好き大好きといいながらたくさんハグしてます🤗💓
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊娠中だし数ヶ月くらいいいか〜と割り切って引きこもってほぼ寝たきりしてました!堂々と!💪
BF頑張って用意してるのとてもえらいです、私は無理で離乳食後期だったのですが夜は堂々とサボって無臭のハイハインで済ましたりミルクだけあげてたりしてました🤭朝をBFにして夜こそ匂いや片付けが楽なパンメニューにするとかどうでしょう🙇
起き上がって相手するのがしんどかったので比較的調子の良い朝だけ声掛けをたくさんして、寝ながらスキンシップしたり、歌や手遊びして遊んでましたよ🙇
風呂もキツかったのでシャワーを1日おきとかにしてました。
パパの休みの日や、つわりが落ち着いてから母子でぼちぼち散歩行ったりでOKです🙇もちろん無理して行かなくても大丈夫です。
代わりに新しいおもちゃをいくつも買って刺激を増やしてあげるとストレスが紛れるかもしれません。1歳からのシールブックとか時間潰せて良いかもです。
母子2人とお腹の1人を生かしてる、それだけでOKだし、それはとてもすごいことです!自信を持ってください🙇
きょうだい育児、日々忙しいですがとても楽しく癒やされます、頑張らないことを頑張って乗り越えれますように🥰
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
子どもも乗り越えられるから今のタイミングで授かったと思いましょう😊
私も同じくらいの時期に2人目の妊活をして授かりました!
2ヶ月ほぼ寝たきりでしたが、息子は家で楽しく過ごせていましたよ😊
うちは夜泣きが酷くなり、腕枕でしか眠れなくなったりもしました😅座ってるのすらダメでオエオエなりながらご飯を食べさせたりオムツ替えをしていました。大変ですよね、、。
2学年差で3人希望でしたが心折れ、3人目の妊活中断しています🤣
家族が一緒に乗り越えるところです!家族みんなで頑張って下さい✨
うちは朝パン率高かったですよ!笑
![pan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pan
ほんと辛いですよね😭
上の子も年近くて妊娠初期の週数も同じです😢
ほんとに気持ち悪くて匂いもダメ、子供のご飯も作ってたけど作れなくてEテレたよってます😣
外に行きたがるのに家で遊んでてくれて私は気持ち悪くて子供のご飯も準備できないと思ってしまうくらいつらいです。
申し訳ないです。
私も流産2連続だったので念願だったのですがいざなってみるとこのままで大丈夫なのかと不安になります。
![ぼー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼー
1歳半の息子がいて、今2人目妊娠中(9週)です。
私も絶賛つわり中で、ほとんど家に引きこもってます。
私はソファーに横になり、息子にはEテレばかり見せてしまってます。
ごはんは本当に簡単なものばかり、本当にどうしようもない時はパンだけだったり…
私も周りに頼れる人はいないし、旦那も朝早く帰りも遅いのでずっと1人で見なくてはなりません💦
息子もせっかく歩けるようになって本当なら毎日公園など遊びに行きたいだろうに…本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです😢
でもいつかは終わりが来る!と信じて日々頑張っています。
まだまだ先ですが、子どもたちが2人で遊んでるところを想像すると少し頑張れそうな気がします!!
コメント