
二人目の出産で実母に子育てを手伝ってもらうが、母の大雑把な性格や家事のやり方に悩んでいる。危険な放置もあり、リストで注意事項を作るべきか悩んでいる。旦那は不在。
こんにちは😃
みなさんならどうするかお聞きしたいです。
二人目出産の際に実母に我が家に来てもらい娘の世話などをしてもらいます。
一人目の時もそうしてもらい非常に助かったんですが、母はかなり大雑把な性格でものの扱い方、家事のやり方が雑なんです💦
洗ったはずのお皿がぬるついていたりまだ何かついてたり、料理したら台所が汚くなったりとにかく水回りが汚れます💦
実際母がいた期間に鍋がすごく汚くなったりガステーブルが壊れたりお風呂の栓のチェーンが切れました💦
実家も正直汚くてゴミ屋敷ほどではないですが人をあげることなんてとてもできません💦
汚いだけならまだ耐えられるのですが、たまーに危険なものを放置したりすることもあり心配です。
姉の家にいた時もまな板と包丁をキッチンに放置して忘れたらしく、キッチンにいたずらしに行った当時1歳くらいの甥のすぐ横に包丁が落ちてきたこともあったみたいです😥
母なりに目を配りながらやってるし年もあるししかたないのかとも思うのですが娘に何かあったら困るので気をつけて欲しいことや家電の操作の仕方などを書いたリストを用意しようかと思うのですがやりすぎですかね💦?
実母に頼れるだけありがたい話だし感謝してるんですが😅
旦那は帰りが遅くて休みも不定期なので当てにできません💦
- nuts(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

こるん
娘さんのお風呂とかだけやってもらってある程度ご自身でされた方が楽なのでは??
きっと紙を書いたところでできないと思いますよー😅

mama
やりすぎではないと思いますが、多分お母さんそれ見てその通りやらない気がします…(人様のお母さまにすみません💦)
私自身もかなり大雑把なので、そんな気がしました😅
汚ない部分はまだ耐えれるなら、包丁の所を開けないようにする安全対策より、そもそもキッチンに入れないようにするなどの安全対策をとっておいた方が今後お母さん帰られた後に一人で二人みるときにはいいと思うので、そういった対策を私ならします。
-
nuts
やっぱりそうかもしれませんね💦
キッチンにはゲートがしてあってロックすれば入れないし、包丁も使ったらすぐ洗って娘の手が届かないところに置いてるんですが、果たしてそれを母が忘れないのかが心配で💦
退院後なら私が気をつければいいんですが入院中はどうしても母に任せるしかないので💦- 12月12日
nuts
やっぱりそうですかねー💦
二人目なので入院中と退院後一週間のみいてもらう話になってて、退院したら私が子供は見れるのでいいんですが入院中が心配なんです💦
こるん
入院中。。。
心配だけどそこは仕方ないですもんね😫
慣れてもらうために少し早めに来てもらって娘ちゃんの危ないこととか言っていってはどーですか?
nuts
そうですね💦
とりあえず包丁を出しっぱなしが怖いのでそこだけは今のうちからお願いしときます!
こるん
それは怖いです!!!気をつけて!