
7ヶ月の赤ちゃんが魚の離乳食を嫌がる。他の魚やお肉をあげるべきか悩んでいる。タラのトラウマも。タンパク質の適切な食材は何か。
生後7ヶ月、離乳食のタンパク質について質問です。
少し前に初めてまぐろをあげた時、おえっとえずいてしまったのでお湯で伸ばしたり、さらにすり鉢で摩ったり、とろみをつけたり、お粥に混ぜる、大好きなきな粉を混ぜるなど色々試しましたがすごく嫌そうな顔をし、騙し騙し食べてくれる時と口を開けてくれない時とありました。
そして昨日はノンオイル無添加のシーチキンで再チャレンジしました!が、すごく嫌な顔をして初めてペッ!と吐き出されてしまいました。これはまぐろ(ツナ)の味が苦手、嫌いということですか?😭もうあげないほうがいいんでしょうか?
旦那が魚嫌いで元々我が家では魚は全く食べないので、しらすや豆腐ばかりあげてますが、やっぱり他の魚やお肉もあげるほうがいいでしょうか?(鯛、カレイはあげたことあります。)
タラは昔、調理しようとしたら中からアニサキス?変な白い細長いやつが出てきたことがあってトラウマで買いたくないです😭笑
みなさんタンパク質なにをあげていますか?
- 愛(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

みみ
赤ちゃんも好き嫌いありますよね😭うちの子は豆腐とパンが嫌いです。特にパンは吐き出すし泣くし大変でした😩
うちはタンパク質は
ささみ、納豆、鮭が多いです🙆しらす、たい、カレイもあげてます。
みみ
あとはトマトも嫌いですが、BFのホワイトソース混ぜると食べます😂
納豆は納豆ご飯じゃないと食べません。
苦手なら月齢上がるまでお休みしてもいいと思いますが、食べる組み合わせ探してみるのもいいと思います。
愛
コメントありがとうございます!
やっぱり赤ちゃんも好き嫌いあるんですね😂
BFのホワイトソース使ってる方多いですね!私も買ってみようかな😊
ささみ、納豆、鮭はまだあげたことないです!まぐろは一旦お休みして次はその食材にチャレンジしてみます♪