![とん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の子供について、ロンパースタイプの肌着と普通の肌着の違いについて悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
子供の肌着について質問があります。
9ヶ月の子供なんですが、大人と同じように
上下セパレートの服を着せるようになってから
肌着もTシャツタイプにしています。
でも何かの記事で、お腹がひえるので
肌着はロンパースタイプと書いていました。
ロンパースタイプだと
オムツ替え中暴れると大変なので
何の疑問もなく普通の肌着を着せていましたが…
皆さんどうされていますか?
教えてください。よろしくお願いします。
- とん(3歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![べき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べき
1歳前頃にセパレートの肌着買ったんですが、まだ歩かないのでハイハイのときにずれちゃって腹チラところじゃなくお腹丸出しで、寒くなってきたしそれはかわいそうだなと思ってロンパース形に戻しました😅
ユニクロのは丈長めって聞いて買ったけどうちはダメでした…。歩き始めたらそんなに上がらないかなと保管してます。
オムツ替えのときめんどくさかったらおまたのボタンは1個しか留めてません。何せ丈が長いのでボタンしなくてもズボンに入れとくだけでも十分腹チラはガードできます😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
服はセパレート、肌着は繋がっているものを着させています。
オムツ替えは立たせたまま、もしくは四つん這いの体勢でしていますが、特に困っていません☺️
-
とん
うちと同じ月齢のお子さんがいらっしゃるんですね✨
オムツ替え中、じっとしてなくて興味のある方へ動き回るのでなかなか大変で苦戦してます…。
でも、皆さんロンパースタイプが大多数なので、何枚か用意しようと思います☺️
ありがとうございました🍀- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
ユニクロの肌着を使っていますが、股のところのボタンの位置が前からも後ろからも止めやすい絶妙な位置で、とても使いやすいです☺️
うちもオムツ替え中は脱走したり転がったりと動き回るので、股の3つのボタンを前から1つ、後ろから1つ、また前から1つ、という感じでどうにか止めてます笑
アカチャンホンポの肌着では前からしか止められず、とても苦戦しました💦- 12月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
肌着はお股にボタンがあるボディ肌着きてます!
まだ歩かないしハイハイや抱っこなど動くたびにお腹が出ちゃうのでまだしばらくはボディ肌着かなーと言う感じですがお腹でないなら大丈夫じゃないでしょうか🙆♀️
-
とん
お腹、抱っこしたり暴れると不意に出ちゃうんですよね😅
おとなしい時はいいんですが…
冬の間はロンパースにしようかな、と思います☺️
ありがとうございました🍀- 12月12日
![おさる⠉̮⃝︎︎⑅︎*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おさる⠉̮⃝︎︎⑅︎*
つい最近までロンパースタイプ着せてました笑
ただロンパース着てると赤ちゃん感が強くて
好きだからってだけでお母さん次第だと
思いますよ👨
早くから保育園行く子はセパレートの
肌着って言われると思いますし😋♥️
-
とん
ロンパース赤ちゃんの特権でかわいいですもんね✨
保育園はセパレートなんですね❗
冬の間はロンパースタイプにしようと思います☺️ありがとうございました🍀- 12月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
セパレートの肌着も持っていますが、抱っこした時や両手を挙げた時にお腹が出てしまったりして、結局ロンパースタイプしか使っていません。
ボタン止められないほどオムツ替えで暴れることもないですが、とりあえず止めずにズボン履かせちゃうことはあります!
-
とん
セパレートが大多数ですね✨
うちは、暴れるというか、オムツ替え中も遊びたい遊びたいで動きまわるので、なかなか苦戦してます。
でも冬の間はロンパースタイプにしようと思います☺️ありがとうございました🍀- 12月12日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
10ヶ月からほぼセパレートですが、冬に風邪ひいたことないです。
ロンパースタイプは着せにくいし、本人も動きにくいので、もういいかなって😅
-
とん
頂いた回答だとセパレート、少数派ですね❗
着せにくい、動きにくい、
私の気持ちと同じです☺️
ためしに大きめのロンパースタイプ買ってみて、やっぱり気持ちが変わらなければ戻すとおもいます☺️
ありがとうございました🍀- 12月12日
とん
そうなんです、私も
寒くなってきたのでふとよんだ記事がどんどん気になってきて😢
確かにボタン止めなくても入れとけばいいですよね✨
ありがとうございました🍀