
コメント

- ̗̀𖤐𝕊♡⃛𝕤𝕘𝕣 𝕞𝕒𝕞𝕒𓂃𓃰
搾乳したら、母乳が排出されるので乳腺が発達していればまた作ろうとするから増えますよ!

ゆき
搾乳していたら母乳は作られますよ。
でもやはり実際に吸われた方が作られると思います。
私も子どもが生後1ヶ月間入院していたので搾乳してあげていましたが、産後すごい出てたのが搾乳だけだと減ってる感じでした。
退院後は頻繁授乳して今は完母です。
-
かのん
母乳は作られるけど、直母と比較したら減るという意味ですかね?🤔
- 12月12日
-
ゆき
私自身、子どもが入院していた1ヶ月は直母出来なかったので減っている感じがしました。
滴り落ちていたのがなくなっていたので。
搾乳と直母だと吸われ方が違うからかなと思います。- 12月12日
-
かのん
ありがとうございます😊
直母がうまくいけば搾乳はもちろんしないのですが、何せギャン泣きするので😣💦- 12月12日
-
ゆき
泣かれると中々飲んでくれないですよね。
お腹空いてギャン泣きする前にくわえさせるとかしてましたよ🤔- 12月12日
-
かのん
起きてる時、ちょっと哺乳瓶であげてから、泣いてる時、など色々試しましたが、最初の2,3回は口が動きますが、すぐ押し出しちゃいます😅母乳マッサージも通ってますが、なかなか進みません😭
- 12月12日
-
ゆき
色々試されてるのですね🙈💦
乳首の大きさとか形が
嫌なんですかね?🤔
うちも入院中の哺乳瓶に慣れておっぱい吸ってくれなかったんですけど乳首が痛くなった時につける保護器?をつけたら吸ってくれました。
哺乳瓶の乳首みたいな感じがよかったんですかね?
徐々に保護器を外して~って感じでしてましたよ。- 12月12日
-
かのん
今日またまた母乳マッサージ行きました。少しだけ直母で吸ってくれました😂引き続き搾乳はしようと思います💦
保護器は私も使ってましたが母乳マッサージ行ったら使わないほうがいいと😅なかなか難しいですね😣- 12月13日
-
ゆき
少しでも吸ってくれてよかったですね😂
私は乳首が痛くなって仕方なくつけたのですがそっちの方が飲んでくれたのでよかったのですが。
まさか推奨されてないとは。
飲む体勢変えるとかですかね🙄
上の子と同じようにはならないですよね🙈- 12月14日
-
かのん
乳首痛いですよね😭私も付けた方が吸ってくれてるしいいなと思っていたのですが😅
本当に、上の子はできなくても下の子はできたり、またはその逆も然り。そうは簡単にいきませんねー😂- 12月14日
-
ゆき
グッドアンサー
ありがとうございます。
やはりつけた方が
吸ってくれますよね。
でも看護婦さんの言うとおりに
しなきゃですもんね🙈
何人育ててもわからないことだらけですね🙈
お互い子育て頑張りましょうね✊!- 12月14日
かのん
やはり増えますかね?🤔
先日二週間健診で先生に搾乳すると母乳減るって言われたんですが😅
直母と比較して少ないという意味なんですかね?🤔