![ゆーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの水腎症について、24週の妊婦さんが不安です。烏龍茶の摂取が原因か心配。原因や対処法について知りたいです。
胎児の水腎症について。
今妊娠24週です。
今日の検診で、赤ちゃんの腎臓に少しおしっこが溜まっていて、少しおしっこの流れが悪いかもしれないと言われ、今凄く不安です…。
今は様子見しかなく、病名とかは言われなかったのですが、調べてみると水腎症の可能性があると言う事ですよね?!
原因は何なのでしょうか?!
私はつわりが酷く、今もずっと気持ち悪くてなかなか水分が取れず、毎日烏龍茶ばかり飲んでしまっています。
烏龍茶のカフェインが悪いとわかっていてもそれしか飲めなくて…もしかして、烏龍茶の飲みすぎでそのようになってしまったのでしょうか?!(;Д;)
赤ちゃんに申し訳ないです…(;_;)
凄く落ち込んでいます…
- ゆーちゃん(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
それは関係ないと思いますよ🤔
水腎症は先天性のもので、ほとんどが生まれてから経過観察で終了する子が多いみたいです。
うちも生後1ヶ月でたまたま他の部位のエコーで見つけてもらい、半年までフォロー検査受けてましたが、経過良好で受診はなくなりましたよ😊
今はエコーの精度が高いので、水腎症疑いで通院する子がたくさんいるみたいです😊
![ポン子ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン子ちゃん
うちの子は胎児の時に水腎症疑いがあり、個人病院から総合病院に転院しました。産まれて左右の水腎症でした。幸いそこまで酷くはなく(レベル4のうちの2)半年に1回のエコー検査のみでした。尿路感染などすることもあるので原因不明の高熱が出たら注意ですが、それは産まれてからきちんと医師に聞いたらいいかなと思います。
ちなみに水腎症の影響は特にはなく普通の生活をおくっています。4歳になってレベルも下がりましたが、まだ少し腎臓が腫れているので1年後エコー検査です。
ちなみに私は烏龍茶は全く飲んでいません💦1日1杯のコーヒーくらいであとは炭酸ばかり飲んでました。落ち込まなくてもいいですよ。これからどうするか早く解って良かったと思ってください😁
-
ゆーちゃん
返信ありがとうございます!
今はまだ転院の話はされていないのですが、今後の経過が良くなければNICUのある病院でなければダメなんですかね?(>_<)
私の今の病院は無くて…
仮に水腎症だとしても、軽ければ特に治療等(手術等)はないんですね!
確かに早く発見出来れば対策とかも考えられますよね、元々心配性なので凄く落ち込んでしまって…(;_;)- 12月11日
-
ポン子ちゃん
うちの場合はNICUがないとダメだとははっきり言われてないですが、総合病院を紹介するので受診してみてくださいとの事でした。そして受診したらこちらで出産したほうがいいと総合病院の医師に言われたのでそのまま…って感じです。私も筋腫があるのが妊娠中にわかったりもあったからかもしれませんが。
そこまで悲観する事はないと思うので今の病院でも出産出来るか、転院が必要なのかまた医師に聞いてみてくださいね。- 12月12日
-
ゆーちゃん
そうなんですねぇ💦
念の為確認しておこうかと思います(>_<)
ありがとうございました(*^▽^*)- 12月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子も妊娠中期から水腎症指摘されていました。
水腎症は男の子に多いそうです👦
ちょうど赤ちゃんがおしっこを溜めているタイミングだと、そう見えてしまうこともあるそうなので、これから何度か検診の時に詳しく診ていただくといいと思いますよ(^_^)
あとは産まれたら、圧力の関係で一気によくなる子もいるから〜とうちの先生は言っていました!うちの子は産まれてもそのまま改善しなかったので、今も経過観察中です。今は4ヶ月に一回かな。
余談ですが、私自身が腎臓系のナースをしておりまして…
私も妊娠中気にしていたら、知り合いの腎臓医師が、「お腹の中の時点で水腎症指摘してくれるなんて、産科の先生が良く診てくれてる証拠だよ!」と励ましてくれました。
ゆーちゃんさんの先生も丁寧に診察してくださっているのだと思います。
あまり落ち込み過ぎないでくださいね🌼
-
ゆーちゃん
返信ありがとうございます!
男の子に多いんですねΣ(゚д゚;)
なるほど…関係ない話になりますが、私は女の子希望でして、女の子がいいな~と思っていたのですが、先生に、お股に付いてそうですねぇ~と何回か前の検診から言われており、今回ハッキリ付いてますね~と言っていたのでこれはもう、男の子確定ですねぇ( ̄▽ ̄)笑
話逸れましたが、やはり今の時点では、様子見しかないんですね(>_<)
お子さんは現在も、経過観察中なのですね…エコー検査のみですか??
私自身、物凄く心配性なので、病院の先生はなんて心配な事言うんだ~と思っていましたが…ちゃんと見てくれていると言うことなんですね!(;_;)
確かにそうですよね、今は自分にはどうする事も出来ないので、あまり心配しすぎないようにします(;Д;)- 12月11日
-
ママリ
男の子バンザイですね!笑
お気持ち分かりますよ〜、私も産まれるまではすごく心配してました。目に見えないからちゃんと元気にしてるのか心配になりますよね‼︎
うちの子は一応、エコーで腎臓のチェックと尿検査で腎機能の検査しています。尿検査は取るのがちょっと大変ですけどね〜(^^;;- 12月11日
-
ゆーちゃん
エコーと尿検査なら、赤ちゃんの体への負担も少なそうですよね、少し安心しました( ´ ▽ ` )
ありがとうございました(*^▽^*)- 12月12日
ゆーちゃん
返信ありがとうございます!
烏龍茶は関係ないんですかね?(^_^;)
お子さんは経過良好との事ですが、自然に完治したと言うことですか??
ジャンジャン🐻
そうです、自然完治です😊
ほとんどの子が知らずに治ってしまうみたいですよ😊
中でも手術する子はほんの一握りと聞きました😃
ゆーちゃん
そうなんですねぇ(*^◯^*)
自然に完治する可能性があると言うだけでも少し安心しました( ´ ▽ ` )
あまり心配し過ぎずに過ごしたいと思います(>_<)
ありがとうございました(*^▽^*)