
B型肝炎の3回目の接種を忘れてしまいました。母子手帳を見た看護師に指摘され、実費で再接種することになりました。確認漏れが原因で、少しモヤモヤしています。
B型肝炎の3回目を接種し忘れていた…
一歳までの他の予防接種は全て終わっていて、今日おたふくの予防接種に行きました。
帰りに受付で、
「もうしばらくは打てるやつないですよね?」
と聞くと、母子手帳を見た看護師さんが
「あら?B 型肝炎受けてないんですね?実費になりますが、またこれ接種したほうがいいですねー」
と言いました。
予防接種の度に、次の予定を受付で確認していたはずなのに、確認漏れでした💦
全て同じ病院で、毎回次の予防接種の予定確認していたのに、教えてほしかった😭
いや、私のミスなんでしょうが…
しかも、母子手帳の3回目の枠に、先生が手書きで「左」と書いていて(毎回接種したほうの腕を書いてくれています)それが気になって聞いてみたら、
「あら?本当だ。シールの貼り忘れ?カルテ確認しますね。」
と言われ、確認したらやっぱり打っていないと。
たぶん、肝炎の注射が足りない時期があり、その時期と被ったからこれだけ接種していないんだねーと言われました。
実費で接種できるけど、なんかモヤモヤ😭
予防接種忘れるなんて、ダメな母親です💦
- みかん大好き🍊(6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ
予防接種忘れてダメな母親とは思わないですが
病院せいではないですね😅
今は管理するアプリなどもあるし
病院は予防接種してくれるところであり
次は…って全員にやるのは無理ですよー!
次からアプリやメモ取るなどしてみては??😄

さくら🍯
打てるやつないですよね?って聞く時点で素晴らしいとおもいます!👏
私は最初から今まで全部受付の人任せで言われるがままです笑母子手帳見返してもよく分からないし打ち忘れてても分かりません😂(←これこそダメな母親😂)
私の行ってる小児科なら、打ってない所は確認して声かけてくれるだろうなと思うと、少々不親切なスタッフさんたちですね🙄
-
みかん大好き🍊
受付の人任せ!分かります😂
だから毎回確認してたのにー!!て、ちょっと病院のせいにしてみたり…
管理できなかった私に責任があるのは分かりますが、毎回聞いて確認してたから、打ってないのがあればその時教えてほしかったですよね💦
病院のせいにしてはいけないって分かっていますが、不親切ーと思ってしまいました😫- 12月11日

sappi
B型肝炎の3回目って生まれてからの予防接種の初回接種が大体終わって落ち着いた頃にやるから忘れがちですよね💦
病院も完璧ではないので、お母さんも相互で確認しないといけないと思います✏️
頼りっきりのお母さんがほとんどですが😅
以前小児科に勤めてましたが、ほとんど予防接種打っていないお子さんいましたよ〜
-
みかん大好き🍊
上の子の時の小児科がすごく親切で、予防接種の管理もしてくれていたから、その時の書類や母子手帳を見ながら予防接種を進めていたんですよね。(引っ越したので、息子は違う小児科です)
でも、上の子はB型肝炎任意じゃなかったんですよね💦
だから、書類にもなく、私も把握しきれていませんでした😭😭😭
自費では受けられるみたいなので、勉強代だと思って自費接種してきます!- 12月11日
-
sappi
そうですよね〜💦上のお子さんの時はB型肝炎自費でしたもんね😭
2人の育児をしつつ、確認しながら予防接種してたことちゃんさんはすごいです!!
せっかく2回打って少し免疫ついてるはずなので、打った方がいいですね🍀
自費の予防接種は病院によってワクチンの料金が違うので、いくつか病院に問い合わせするのがおすすめですよ☺️- 12月11日
-
みかん大好き🍊
いやいや、把握しきれていなかったのですごくないんですよ😅
病院によって金額違うんですねー!!
どこも一緒かと思っていました💦
電話で問い合わせて、近々3回目接種してきます😭- 12月11日
-
sappi
いえいえ!1人でも大変なのに2人の育児しながらなんてほんとすごいと思います🤔
自費だからワクチンの料金病院が決められるんですよね😥
負担はなるべく少ない方がいいと思うので💦
今日おたふく打ったなら今度は4週間あけないと他の予防接種できないので注意です!- 12月11日
みかん大好き🍊
そうですね、調べてみます。