
育児中に祖母からの厳しい言葉に悩んでいます。祖母は認知症で忘れやすく、母乳育児中にもメンタルを傷つける発言があります。日々の育児に疲れてしまい、どうしたら気にせずにいられるか悩んでいます。
質問というか弱音です…
ネガティブになってるのでキツいコメントはご遠慮ください(;ω;)
もうすぐ1ヶ月になる息子を育ててます。
吐き戻しや、おむつ替えの時におしっこをしたりするので着替えが多いです。
今日は天気が良かったので洗濯してきちんと乾いた物を着せようとしました。
畳んだ物を出せば良かったのですが、急いでいたのでハンガーに吊るしてあった物を着せようとしたら祖母に凄い勢いで怒られました。
そんなに言うなら手伝ってよと思ってしまうけど、祖母は酷い認知症の為、何を言ってもすぐに忘れてしまいます。
他にも母乳あげてる時に息子が声を出すと、『ほら、文句言ってるよ。』や、『おっぱい出てないんじゃない?』など、メンタルやられる事ばかり言ってきます。
毎日必死に育児しようとしてるのに…
頑張っているつもりなのに…
慣れたら余裕もできるのかな…
どうしたら気にしないでいられるんだろう。と毎日泣きそうになってます。
可愛い息子を見るとメンタル弱いママでごめんよ…と思ってしまいます…
- ママリ(5歳5ヶ月)

まま
ハンガーからそのまま着せるとかよくありますよ!
それで怒られてもってかんじですね、
認知症は病気なので
病気だからガミガミ言うだけ。と思った方が楽ですよ😊

Mai*ami
えぇ…!畳んでても干したままのものでも差はないと思います😱
洗ってないもの着せたわけじゃあるまいし、、
失礼ながらおばあちゃんが神経質すぎなんじゃないかと思います…😓
タオルだったり着替えだったり、私も干してあるものそのまま引っ掴んで使うことありますよ!
言われたことがお辛かったでしょうが気にしなくて大丈夫です😊
今は産後間もないから余計にナーバスになりがちなんですよね
育児にも慣れてくるとハイハイって聞き流せるようになります!
気にするのは悪いことじゃないし間違ってるわけじゃないのに人のやり方にあれこれ文句言う方が悪いんですから😤
今はとにかくお子さんに愛情注ぐことに集中しましょう✨
ぽんさんはなにも間違っていないので今のやり方で堂々としていて大丈夫ですよ!☺️

退会ユーザー
ハンガーに吊るしてたものも乾いてたんですよね?💦
なら別に良くないですか?
私も息子二人とも部屋干ししてたもの乾いてたらそのまま着せたりしますよ!
それに文句言ってるとかおっぱい出てないんじゃないとか
人のお祖母さんに悪いですがほっといてくれって話ですよ
今は産後すぐできっと寝不足に疲労感すごいと思いますし
心身疲れきったところにうるさく言われ泣いてしまう事もあると思いますし、仕方ないですよ
私も妊娠中・産後はよく泣いてました😅
毎日大変だと思いますが、ぽんさんが頑張ってるのもわかりますし、なるべく気にせず赤ちゃんはお母さんを1番見てるし1番求めてると思うので
自信もって!大丈夫です!うるさく言われても私がママ!自分のやり方でやる!と思ってたらいいですよ✌️

みかちん
えー💦
なぜハンガーに吊るしてあったものを着せてはいけないんですかね💦
酷い認知症の方と付き合っていくのってご家族すごく大変だと思うので、しかも育児中となると精神的に辛くなるのもわかります(><)
無理しないでくださいね💦

退会ユーザー
認知症やアルツハイマーなどは
怒りっぽくなるのが症状の一つとしてあります😣!私の祖母も同じで
もう私の事すら分からないほどまでに進行してます。
何を言っても怒ってましたよ。笑
なんでそんなこと言うの⁈とか
私が嘘ついてるってこと?など。
認知症の方と付き合うって
根気がいりますが、気長に向き合っていくしかないのが現実で
あまりこちらが怒っては駄目と聞きました。
慣れない育児に大変だと思います。
出産して間もなく気持ち的にも辛いですよね。
間に誰か入ってもらったり、愚痴ったりしましょう!
私も最初は祖母にイライラしたりしてましたが今は笑って流せるように。言われた事を
本気で捉えないのがいいと思います☺️でも、おばあちゃんも病気で
悪気が無いところが余計言い返せないどこが辛いですよね💦
ながながと。すみません。😥
コメント