お仕事 社員の行動に困っています。上司が精神的な問題を疑っていますが、対処方法が難しいです。 被害妄想、突然キレるなどの理由で退職させるというのはやはり難しいのでしょうか? 自分の入力ミスなのに、誰かが自分のパソコンデータを改ざんしたと言いはったり、気に入らない事があるとバインダーを突然机に叩きつけたり、乱暴にデスクの開け閉めをしたりする社員がいます。 上司も精神的な疾患があるのでは?と疑っていますが、病院に行くように言うのもハラスメントにあたると、今でも野放しの状態です。今年の春に彼が入社するまでは、本当に働きやすい職場だったのに辛くて。 最終更新:2019年12月11日 お気に入り 1 病院 上司 職場 退職 ママリ(2歳3ヶ月) コメント ななな その件に関して 上司は注意などはしてますか? バインダーを叩きつけたり 乱暴にデスクの開け閉めをしたり、など。 他の社員の方たちは 上司に なんとかして欲しい と掛け合ったりはしてますか? 12月11日 ママリ 他の社員と私との3名で掛け合っていますが、状況変わらずです。 上司もやんわりと注意しましたが「はい」と返事はするものの何も変わらなくて。 こちらが強く抵抗した場合、危害を加えてきそうなので、上司にはあまり直接話さないように言われています。 12月11日 ななな その方の行動だけでは 解雇は出来ませんが 何度注意しても直らない、や 他の社員の方から苦情が出て 業務に支障が出たり 会社の評判、成績に影響する などの理由があれば 前もって解雇通知を出した上で 懲戒解雇する事は可能なはずです。 12月11日 ママリ やはり決定的な何かがないと難しいですよね… もう暫く様子を見て、私も身の振り方を考えます。 的確なご回答ありがとうございました! 12月11日 おすすめのママリまとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・報告・上司・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
他の社員と私との3名で掛け合っていますが、状況変わらずです。
上司もやんわりと注意しましたが「はい」と返事はするものの何も変わらなくて。
こちらが強く抵抗した場合、危害を加えてきそうなので、上司にはあまり直接話さないように言われています。
ななな
その方の行動だけでは
解雇は出来ませんが
何度注意しても直らない、や
他の社員の方から苦情が出て
業務に支障が出たり
会社の評判、成績に影響する
などの理由があれば
前もって解雇通知を出した上で
懲戒解雇する事は可能なはずです。
ママリ
やはり決定的な何かがないと難しいですよね…
もう暫く様子を見て、私も身の振り方を考えます。
的確なご回答ありがとうございました!