![りた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろ
私は頼る人がいなかったので退院後は普通に家事してました😅!
![5児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児ママ
初産から頼る人いなかったので退院してすぐ買い物いったり家の事してましたよ😊
-
りた
私も里帰りなどせず自分でやらないとなので(;_;)
よかったです!ありがとうございます☺️- 12月11日
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
人それぞれだと思いますが、私は産んで2時間後には病室まで歩いて戻ってお腹すいたー!とご飯を食べ、産後興奮してたので寝付けず、3時間睡眠のあと初沐浴を見に行ったりしました(笑)さすがに看護婦さんにも「大丈夫?」と言われましたが、母は強し!意外に大丈夫ですよ👍
-
りた
強いですね!私の友人は、生まれたての子鹿のように足がブルブルで歩けないと言っていました😭
回復が早いのはいいことですよね(;_;)私も気合いで頑張ります😆🧡- 12月11日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は全然平気でしたよ!
ひとり目からサポートなく、洗濯も掃除も料理もしてました😊
2人目はもっと平気でした!
-
りた
そーなんですね!そう言ってもらえるととても心強いです😭💭私も心に余裕を持って頑張りたいと思います😆ありがとうございます☺️
- 12月11日
![MOMO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MOMO
初産で里帰りもせず自分の家に帰ってきて、家事してましたよ!
母親はご飯作りに来てくれていましたが、来てくれるまでにもう下準備や洗濯などしてしまってて、自分のペースでする方が私は楽でした☺️
-
りた
私も里帰りしないので、母が作りに来そうですが、自分のペースでやるのが1番ですもんね😭💭
産後すぐに家事をしたら早くに更年期になりやすいと聞いたんですが、ただの噂ですかね😅- 12月11日
-
MOMO
私は逆に母が来て有難いんですがイライラしてしまって、1週間あたりで断りました😅
そっちの方がゆっくり寝れるし👍
でもあまり動かない方がいいかとは思いますが、そうも言ってられないですもんね!
初産くらいです。あまり動かないのは(笑)- 12月11日
-
りた
私も里帰りはしないので、自分のペースでやりたいです😭
逆にずっとお世話されるのって意外とストレスになったりしますよね😢💭
たしかに二人目となれば絶対安静は無理ですもんね😅
ありがとうございます(^^)- 12月11日
![みんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみん
里帰りでしたが、床上げまでは何もするな!と母や祖母に言われ2、3週間は何もさせて貰えませんでした😅
実際、体調も良く少し動きたいくらいでしたが、布団を上げることさえ怒られました(笑)
今のうちは何ともなくても、今後影響でるとかなんとか。
環境は人それぞれですし、これは昔の人の考えかなとは思いますが、
頼れる方が居るなら、休んだ方がいいかと思います!
-
りた
本当はそれが1番ですよね😭私は里帰りしないため、少しずつ最低限の家事のみはしていかないとなので😢💭
お母さんのゆうことは聞いておくべきですね😭私も怖いので、無理しすぎないようにしたいと思います(;_;)
ありがとうございます!- 12月11日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
本当に人それぞれだと思いますので、可能であれば産後一ヶ月は無理しない方がいいと思いますよ😄
私が知っている人は出産時にいろいろあって本当に動くの無理みたいでした。。。
私は安産で結構動けて、里帰りだったんですが家の掃除など毎日していたら、一ヶ月過ぎた頃に一度悪露がどばっと出てかなりの腹痛…。その時いろいろ調べたらすごく怖くなりました💦
どうしてもやらないといけない状況もあると思います。無理しないようにセーブしながらがいいと思います😊
-
りた
無理は禁物ですね😭🙏里帰りしないため、最低限の家事はしないといけませんが、あとは旦那に協力してもらおうと思います😢💭
なるほど😭大丈夫だと思っても動きすぎるのは良くないんですね(;_;)
出産後は自分で思ってる以上にダメージありそうですね😭ありがとうございます🙏✨- 12月11日
-
りんご
稀なケースだと思うのですが…調べたエピソードが命に関わる内容だったので😱(本当に稀だと思います!怖がらないでくださいね🙇🙇🙇💦)
旦那さまが協力してくださるのは心強いですね😆最低限家事以外はお願いします‼️ですね✨- 12月11日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
わたしの場合はしようと思えばできるなーって感じでした
でも里帰りで産後は動くなといわれてたので甘えて自分のことと赤ちゃんのことだけしてました!
-
りた
里帰りしていたら甘えるべきですよ😭✨
動けるなら私も最低限の家事のみしようと思います!ありがとうございます(^^)- 12月11日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
動けないことはなかったです。
寝不足、身体のダメージはあり辛かったです。
里帰りしましたが家事を手伝う程度であっても悪露が止まらずに不安でした💦
休むに越したことはありません😸
休める環境であればゆっくりお休みになってください🌼
-
りた
なるほど!動けないことは無いんですね🙏けど休むべきですよねやっぱり😭✨
最初は最低限の家事のみと決めて、旦那に協力してもらおうと思います☺️💭
とても参考になりました!ありがとうございます😁🧡- 12月11日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
分娩の時、切開したからなのか、立ち続けていると股が痛く、子宮が落ちそうな感覚?があり、しゃがみこむことが多々ありました。1ヶ月も過ぎればなくなりました。
私はちょっとしんどかったですね。
![ヒート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒート
一人目はそこまでしんどくなかったんですが、二人目の産後は2週間位思うように歩けませんでした😅💦
夕方からは義実家でお世話になってましたが、日中は一人で赤ちゃんと上の子を見なきゃだったので必要最低限のみ動いてましたが…😂出来ないことはないけどしんどかったです!
休めるなら休み、動けても最低限のことにした方が良いかなと思います😂😂
![コナン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コナン
私も里帰りなしでしたが、
できるのはできました。
気分転換にもなるなぁと
思いながらやってましたが
3〜4ヶ月の時、
一気に負担がきました💦
友達は1ヶ月でバスケの
コーチで復帰してましたが
やっぱりあとからくる
負担が凄かったみたいです…。
なので、その時は大丈夫でも
本当後々更年期とかに
関わってきそうだなぁと
思いました😣💦
最初のお産なら体にくる
ダメージも2〜3人目とは
やっぱり違うのかなって💦
![うぃっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぃっちゃん
しんどいけど、やらなきゃいけないので、退院したその日から料理と上の子達の保育園のお迎えで車運転しました。
翌日から掃除洗濯も再開。
長女の時は1分間隔の陣痛が2時間とか続いて体力の消耗も激しく、会陰切開もしたので退院後は立ち仕事はかなりきつかったです。
今回は会陰切開もなかったですし、いきまないで産めたので回復は早めでしたが、骨盤ベルト外すとまだあちこち痛いし骨盤ガタガタです。
![さあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあ
産んでからはほとんど普通でした。
体調も良い方でしたが
母から床上げまで1ヶ月は
何もしない方がいいと
言われました。
若いうちはなんともないですが
歳を重ねるごとに影響が
出るらしいです。
携帯も見たら鳥目になるから
極力ダメと言われて
ましたが何もすることないので
触ってました。笑
りた
できるのはできるんですかね〜😭💭