※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりん
子育て・グッズ

子供に離乳食をあげる際、自分の食べているお箸を使ってしまうことがあります。要望に応じて味の薄い物を選び、今はそのまま使用しています。

皆さん、自分の食べているお箸で子供に離乳食をあげたりしますか?よくないと聞いていたんですが、最近、大人の食べている物をよく欲しがるので、味の薄い物を選んであげています。その時、つい自分の食べているお箸であげてしまうんです…何度もやってしまったので、今ではあきらめて使ってしまっています(^_^;)

コメント

スプラウト発芽中〜

虫歯菌を気にしてってことですよね?

私と夫はすっごい気をつけて、自分たちが口をつけた物を与えないようにしてたのに、義親にも言ってたのに、やられてしまいました( ˘•ω•˘ ).。oஇ

一回やられたらもうダメだろうって諦めて、それからは歯磨き、歯科検診やフッ素などをしっかりして、今年5歳と4歳になりますが、虫歯なしです(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)

歯科医院でも市の検診でもよく頑張ってますね!って言われてます☻

みわ

追記ですが☆

フッ素塗布にも今はホームケア用でいろいろいいものがでてますよね^ ^♪
そういったものを歯科医院できいて購入することをオススメします!(あくまでも、私の考えですが)
私はフッ素塗布をやらないよりらやった方がいいと思ってます!予防できるものがあるのであれば、それにこしたことはないと思います。歯は一生ものですし、生え替わるからと言って虫歯にしていいものではないです(^_^;)
6,7歳になると大人の歯も生えてきますし、仕上げ磨き大事ですね♪

りりん

RとAさん、ありがとうございますm(_ _)m
虫歯とピロリ菌でよくないと聞いて…うちの親もやるのでそれもあきらめた一つです。まだ10ヶ月で歯磨きも上手にできていないので、心配なんですが…(^_^;)やってしまったらもうあきらめてしまって(>_<)

惣菜担当

うちは今一歳二ヶ月ですが、あんまり気にしてないです(^_^;)
先っちょだけだし〜とか思いながらあげちゃってます?

よっぴぃ

私もそれ気になります( ͒ ˘̩̩̩̩̩̩ꇵ͒˘̩̩̩̩̩̩ ͒)‼

旦那、義母さん、お母さんがするので、気になって気になって…だから、歯磨きはしっかりしてます。
三歳ですが、今のところ虫歯はないです。 皆何でするのでしょう…?
自分は虫歯ないから平気と思ってるのかな…(´-`).。oO義母さんにも言いたいけど言えず、子どもに言ってます。

みわ

赤ちゃんって生まれた時
お口の中は無菌なんですよね。
虫歯、歯周病などのなりやすい
なりにくいは菌が原因です。

じゃあ、その菌はどこから?
ってなると‥その箸とかでの食べうつし、熱いからふーふーしたりすることで自分の口の中にいる菌を赤ちゃんにうつしてしまうんですよね(>_<)
ま‥チューなんかも一緒ですよねw数千、数億の自分の中にある菌があげてるって事になるので、怖いですよね〜(-。-;

徹底してる人はしてるってききますが、義親がしてしまったりするので‥難しいんですよね↓↓

歯科医院に定期的に行くことをオススメしますね^ ^♪

りりん

数千の菌と思うと何だか怖いですね(>_<)でももうやってしまったのはなんともならないし…歯医者へ行こうかと思いますが、何才くらいから皆さんは行かれてるんですか?

よっぴぃ

三歳六ヶ月にして一度も行った事ないです… 保育所の歯科検診と、一、三歳児検診でのフッ素塗布です。
私が小さい時、虫歯だらけやったから、子どもには気をつけてあげたいのですよね…。
フッ素塗布はやる人やらない人、人それぞれですが、必要ですか?

みわ

私はまだ臨月なので
赤ちゃん産まれてはないので
行ってないです(^_^;)

でも、1歳児検診とか市からハガキがきて無料でみてもらったりできますよね♪
早く見てほしいな〜とかであれば歯科医院に電話して聞いてみてもいいと思います!ネットとかで検索するよりも、確実ですし♪

歯科衛生士なんですけど、暫く働いてないので‥詳しく説明できなくてすみません(>_<)

りりん

みわさんは歯科衛生士さんなんですか!ありがとうございますm(_ _)m

りりん

みなさん、色々教えて下さってありがとうございましたm(_ _)m