![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の子育て中で、親戚がお祝いを渡しに来たいが、ウイルスが流行る時期で検診後でもいいか悩んでいる。風通しの良い公園での集まりの方が感染リスクが低い気がする。昔は産まれたら親戚が駆けつけたが、今はどうか不安。
只今生後13日の新生児を子育て中なのですが、親戚がどうも今年中にお祝いを渡しに来たくて仕方がないようです。それはとてもありがたいことなのですが、時期的に色んなウイルスの流行る時期ですし、家に色んな方が来てワイワイやるのは、別に今でなくても1ヶ月検診終わった後とかでもいいような気がするんですが‥どうなんでしょうか?💦
個人的には、家の中といえど人が多い中にいるくらいなら風通しの良い公園で日向ぼっこでもしている方が病気の感染的にはマシな気さえします😂
まあ、私もちょっと神経質になっているんだとは思うんですが‥
お正月に自分たちの孫にお年玉を貰うだろうから、その前に私にお祝いをわたしたい!という気持ちみたいです。
昔は産まれたと同時に親戚も駆けつけたものですが、今はどうなんでしょうか?
皆さんは新生児期の間に家にワイワイ人が集まったりとかしましたか?🤧ちなみにお七夜とかで義母などには来てもらいました!今度来るのは従兄弟の叔父さん叔母さんなどです😅
- すず(5歳2ヶ月)
コメント
![ぱてぃーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱてぃーこ
まだママの身体も休まらない日々が続いてるのに酷ですよね…!うちもお祝いに親戚が駆けつけてくれましたが、授乳と疲れっていって別部屋でほとんど休んでました笑笑
![a.u78](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.u78
私はあまり気にしないです!
それを言うと外で働いて帰ってきてくれる旦那は菌だらけです🤣
とは言えまだ慣れない育児に寝不足などで大変だと思うので短時間で済ませて欲しいですね💦
-
すず
しょうがないところはしょうがないと思うのですが、親戚はわざわざ今じゃなくてもー!と思ってしまいました😂
でもそうですね、やっぱり気にし過ぎなのかなー😅来るにしても短時間でお願いしようかと思います💦- 12月10日
すず
そうなんですよねー!なんで今!?って、こちらからしたら思ってしまいます😂
私も来てもらってそうそうに引っ込む作戦でいこうかと思いました😂