
赤ちゃんは夜間は母乳だけで寝てくれるが、昼間は不安定。ミルクを足すことが問題ないかどうか。昼間も母乳のみで良いか、夜間はミルクを足すべきか悩んでいます。
生後3週目の赤ちゃんです。
入院中から混合で両胸5分ずつあげてからミルクを足していましたが、最近は10分ずつ飲んでくれるようになったり母乳だけで2時間〜3時間寝てくれるときもあります。
母乳だけで寝てくれるのはいつもだいたい22時〜朝の5時頃までです。昼間から夕方は母乳だけでは足りていないのか寝てくれません。
夜間と昼間でミルクを足したり足さなかったり毎日量が不安定でも大丈夫でしょうか? 昼間も母乳のみにしたほうが良いのか、夜間もミルクを足した方がいいですか??
- ママさん(2歳0ヶ月, 2歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)

えびこ
おしっこがしっかり出ているなら母乳のみでも問題ないと思います。
夕方は、どうしても母乳の量が減ってしまうそうなので、私は15時頃にミルクを足していました!

退会ユーザー
私も3週ごろまでおっぱいが思うように出てくれなくて混合でしたが、子供の睡眠時間がちょっと長くなり出した頃から思い切っておっぱいだけにしてみました!ミルク作るのも面倒だったので…笑
夕方は母乳の量が減ってしまうみたいで頻回授乳になりますが、吸ってもらうことが返って刺激になりおっぱいよく出るようになりましたよ!息子は生まれはそこまで飛び抜けて大きいというわけではありませんでしたが、5ヶ月の今10Kg、70㎝まで成長しました。

なな
お母さんの母乳だって一定で出ている訳ではないので大丈夫ですよ☺️👍
夜そんなに寝てくれるなら、昼間もミルクはいらないかもしれません✨
ゲップ出なくて苦しい、眠いとか、寒い暑い、別の理由で泣いてるのではないでしょうか?なかなか表情が出ない時期ですが色々試して見てください😉
コメント