
コメント

tmss77
つわりとかなく体調も万全なら出席します!
自分のおじいちゃんなら出たいですよね😂
自分の方なら途中で体調優れなくなっても退出しやすいと思うので!

退会ユーザー
昔の暖房がきいてないお寺とかでするとかいうわけでなければ普通にでますよー
お手伝いすごいしないといけないとかでもないんですよね?
-
りり
そうですよね‼︎夫は法事に出席したことないので、少し感覚がズレていると思います😭
自宅でしますし、両親も事情知ってますので、手伝いもしなくていいんですけどね。- 12月10日

退会ユーザー
自分の方なので公表しないなら出ないのも怪しいかなと思います。
私は上のとき自分の方なので出ました。今年も義母のがありましたが、動いてはダメと言われていたので旦那と子供だけ行きました。
-
りり
そうですよね🤔絶対安静とかなら出席しませんが、そういう訳ではないので。なんか法事に対して、夫に過度に反応されて混乱しました😂
- 12月10日

はじめてのママリ🔰
参列しました💡
葬儀と違って法要って30~40分くらいなのであっと言う間でした💡
まだ、12週なら喪服も着れるから服装にも困らないですし😁
法要の参列は強制ではないですが、ご先祖様が居たから今の自分が要るわけで…。
感謝も込めて法要には出来るだけ参列するようにしてます💡
-
りり
私も今まであまり意識してませんでしたが、妊娠してからさらにご先祖様の有り難みを感じているので、ママリさんと同じ気持ちです😌
夫は法事に出席したことがなく、ただの業務的な価値観みたいです😔- 12月10日

ママリ
同じくらいの週数の時にいきました
つわりもほぼ終わって、当日も体調は良かったので😌
-
りり
そうなんですね☺️
私も出席する方向で夫を説得
してみます…- 12月10日

はじめてのママリ🔰
法事ではないですがお通夜、葬儀に出席しました。
体調に問題なければ出席してもいいと思います😊
-
りり
妊娠中でも法事や葬儀など色々もありますもんね‼︎
ありがとうございます。- 12月10日

退会ユーザー
今月法事あってギリギリ安定期前かな?って感じですが、体調もいいので出席します☺️私も旦那側ではなくこちら側の法事なので出席したいなーと思ってました!
-
りり
週数近いですね😊体調が悪くない限りは出席したいですよね‼︎特に自宅側なので、まだ気持ち的にも楽ですし‼︎
- 12月10日

🌻
最近、義祖母の四十九日法要に参列しました。
義母には妊娠中であることを伝えてあったので気持ち的に楽でした✨
ただ、長時間の正座とお線香の匂いがキツくて気持ち悪くなりました😭
法事ということは喪服ですよね。
わたしは黒のストッキングがお腹にピタっとして苦しかったので、お腹周りが緩い少し厚手の裏起毛のタイツ履いていきました☺️
-
りり
確かに長時間の正座とお線香の匂いはキツいかもですね😭なるべく端っこに座って、気分悪くなったら出られるようにしておきます😅
ありがとうございます。- 12月10日

はーちゃん
法事ではないですが通夜には行きました、まだ妊娠しただったし、つわりも無かったので
-
りり
特に心配することがなければ参列されている方多いみたいですね😊
- 12月10日

ji-ko
自宅から近くて自分の家側のなら参加すると思います。つわりがあって無理なら行かないですが、親や兄弟もいるし居るだけでいいので特に大変なことはないと思うので😃
旦那側なら妊娠していないときでも気を遣ってしんどいので行かないです😂
-
りり
私も旦那側なら迷いましたが、自分側なので‼︎
実家は少し遠いんですけど、
電車で何回も行き来してるので大丈夫かなと思っています😅- 12月10日
りり
そうですよね‼︎
つわりは少しありますが、だいぶ楽になってきました😅
自分の方で両親も妊娠のこと知っているので退出はしやすいと思います。ありがとうございます。