

KR♡ママ
お祝い金が節目に出るとこです。
あたしは散々見たあげく、かんぽ生命にしました(^^)
生まれたらすぐ入った方がいいですよ(^^)

退会ユーザー
初めは、返戻率ばかり見てフコクやソニーで考えていたんですが(><)
学資として考えた時に、返戻率が高いものを選んだらデメリットが大きかったので、
私は夫の死亡保障もでる学資に入ってます。
もちろん生命保険は別に加入して、です。
出産6ヶ月~一年前から入れました。
悩みますよねほんと(´×ω×`)

マーちゃんママ
私もかんぽです。学資保険は必要だと思います。

ザト
私は返戻率で決めました♪利息がたくさん増えて戻ってくる貯金だと考えると、かなりありがたいです(*´艸`*)

..KEI..
うちは先日メットライフ生命にしました( ᐛ)
保険の窓口で相談しに行った際、色々シミュレーションした結果返戻率が良かったのと、説明してくれてるお兄さんも入ってるとのことだったので笑
満期になっても解約しない限り少しずつ増え続けるのも魅力でした!
あと、もちろんの事なのですが契約者の年齢で支払額も変わるので今から二人分の支払いにしました。(今後二人目も作る予定なので♪)
月々3万ちょっとの支払いですが、児童手当を学資保険に充てるので家計にはそこまで響いてません╭( ・ㅂ・)و ̑̑

iruka
学資保険ではなく、私の生命保険を学資保険代わりに加入しました!終身の短期払いです。
理由は払い込み中に何かあった場合、すぐに保険金を受け取ってもらえること。返戻率がいい。満期以降必要な金額のみ切り崩しができ、保障は継続できること。満期以降必要なければ、老後貯蓄になることです(^^)

うっちぃ☆
私は、返戻率を一番重視し、ソニー生命のに入りました。
まだ出産前ですが^^

日の丸
やっぱり返戻率でしょうね。
年によって違うので、上の子の時はアフラック、下の子はソニーの予定です。フコクは兄弟割りがあるらしいです。

mirbo
かんぽも見たんですが、なんとなく戻りが?!な気がしています。
親たちは郵便局=かんぽ=安心と捉えているようですが😓

mirbo
かんぽ人気ですね!安定してますかね?やっぱり。
生まれる前に入ろうと思います😊

mirbo
やはりどのくらい戻るかですよね!やっぱりきちんと入ろうと思います👍

mirbo
メットライフは候補に入ってなかったので驚きました(°_°)
まだまだいろいろあるんですね!視野を広げ検討します!!

mirbo
わーーーー💦なんだか応用編で私にはちょっと難しいです!
学資保険にも何かあった時すぐに私ではなく子供が受け取れるのもありました!その逆もありで、反感を買っているという問題も聞こえてきました。

mirbo
ソニー生命もよく聞きますよね!
私も出産前に入ってしまおうと思っています。

mirbo
兄弟割、聞いたことありますー!!私も2人目まで頑張れればいいのですが(^^;;

mirbo
そうですよね。もしも親に何かあったら子供に迷惑のかからないものだといいですよね!
その辺も考慮しています。

退会ユーザー
返戻率が高い学資はなぜ返戻率が高いのか、やはりカラクリがあるので、そこをひっくるめて自分に合う保険を探してみたらいいと思います。
たくさんあるので迷うと思いますが、納得いく保険が見つかりますように(><)

mirbo
詳しくご回答ありがとうございます(^-^)
今のうちにゆっくりじっくり探してみます(^-^)
また教えてくださいね😊
コメント