※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょんぴ
子育て・グッズ

産休に入り、ベビー用品の準備を始めることになりました。ベビー布団の使い時やおむつ替えマットの必要性、哺乳瓶の素材について迷っています。アドバイスをお願いします。

産休に入りようやくベビー用品の準備を始めます!前々から検討はしているのですが…
初めてのためいろいろ迷ってしまいます。
よかったらいろいろと教えて下さい>_<

①ベビー布団
どれくらいの時期まで使いますか?
6月出産予定のため掛け布団も付いたセットを買うか迷っています。
また防水シーツは必要でしょうか?

②おむつがえマット
外出先などで、やはりあったほうがいいのでしょうか?

③哺乳瓶
レンジ消毒の予定ですが、プラスチック製のものは使えるのでしょうか?
ガラス製とどちらがおすすめですか?



質問多くてすみません>_<
よろしくお願いします。

コメント

すきよちゃん

同じく6月出産予定で初マタです(*'.'*)
私は3歳頃までつかえるサイズのベビーベッドを買ったので3歳頃まで使うつもりです!
知人に吐いたりする事があるし防水シーツがあればすぐ洗えると聞いたので私は2枚買いました!

おむつ替えマットは私はまだ買っていないのですが、個人的には必要なものだと思いこれから買うつもりです|ω・`)

哺乳瓶については経産婦ではないし育児したことないので分からないですが私ガラス製のものを買いましたよ〜

  • ぴょんぴ

    ぴょんぴ

    回答ありがとうございます(*^^*)
    ベッドは3歳頃まで使えるものがあるんですね!
    防水シーツは季節関係なく必要になりそうですね^_^
    おむつ替えマットもあったら良いもののひとつですよね!

    ガラス製のものにされたんですね♫いざとなれば煮沸消毒もできるし、迷ってます(;゜0゜)

    • 5月3日
yun♡mama

1ベビー布団は添い寝しか寝ない子だったので結局掛け布団と枕のみしか使っていません😞

2おむつがえマット使った事ありません☹(でも持ってます笑)

3レンジ消毒です。プラスチック使ってます(*^^*)落としたりした時に安心なのでわたしはプラスチック派です。
ガラス製は冷めやすいみたいですが、私はお湯と水で割って作ってるのでプラスチックで困った事はありません😊

  • yun♡mama

    yun♡mama

    冷めやすい➡︎お湯で作って冷水に当てて作る方は便利かと(*^^*)

    • 5月3日
  • ぴょんぴ

    ぴょんぴ

    回答ありがとうございます!
    その子の寝方にもよるんですね>_<
    ベビーベッドで寝てくれるといいのですが…(^_^;)
    おむつがえマットはなくても、なんとかなりそうですね!
    レンジ消毒でもプラスチック製が使えるのなら安心しました(*^^*)

    • 5月3日
ままリんりん

①どのように使用するかによります。
わたしは、ベビーベッドでリビングでお昼寝の時に使用してたので1歳前まで使っていました。
普段は座敷で布団を敷いて雑魚寝してます。
長く使えるように、掛け布団付きでもいいと思います。防水シーツは、万が一の時に一枚あってもいいと思います。

②今は、オムツ替えスペースがたくさんあるので、ないならないでもいいと思いますが、遠出して車の中で変えるときなどは、あると便利です。

③わたしは、完母でしたので、哺乳瓶のことはイマイチわからないのですが、ミルトンの消毒だと、離乳食のときの食器なども使えますよ。
哺乳瓶は、ガラス製とプラスチックと念のため両方買いましたが、思ったより母乳がたくさん出たので使わず仕舞いでした。

  • ぴょんぴ

    ぴょんぴ

    回答ありがとうございます(*^^*)
    ベビーベッドで夜寝かせようと思っています!出来れば長く使いたいので、防水シーツも掛け布団も検討したいと思います。
    おむつがえマット、車で替えることを考えると便利ですね!
    わたしも出来れば完母にしたいと考えています。
    完母の場合、授乳ケープは必要でしょうか?

    • 5月3日
  • ままリんりん

    ままリんりん

    授乳ケープはほんとに便利ですよ!今は色んなところに、授乳室がありますが、ないときは車の中であげたりするときに、便利です!

    • 5月3日
  • ぴょんぴ

    ぴょんぴ

    やっぱり完母だと必要になるのですね(*^^*)
    わたしも念のため購入しようかと思います!

    • 5月3日
  • ままリんりん

    ままリんりん

    ケープあると、少しやりにくいですが、とてもいいですよ〜!おすすめです♡

    • 5月3日
  • ぴょんぴ

    ぴょんぴ

    ありがとうございます(*^^*)
    今日買い物に行くので探してみようと思います♡

    • 5月4日
nao21

①セットを購入しましたが、掛け布団、枕などは今のところ出番がないです(>_<)
防水シーツはセットにあったので使用しています。予期せぬ吐き戻しやオムツ漏れの時には助けられました!

②持ってないです。バスタオルやおくるみで代用してます^ ^

③ガラス製でした!退院時に産院でベビーに合った哺乳瓶を購入するシステムだったので産前には買いませんでした。母乳の出具合や哺乳瓶とベビーの相性もあると思うので産後、退院時の購入でもいいのかなと思います!

  • ぴょんぴ

    ぴょんぴ

    回答ありがとうございます(^_^)
    やはり暖かいうちは掛け布団などは出番がないのですね>_<
    防水シーツ一枚あると良さそうですね♫
    おむつがえマットは他で代用できそうなので検討してみます!
    退院時に合ったものを購入出来るのはいいですね(*^^*)考えてみます!

    • 5月3日
さらい

ベビー布団つかってないです
枕は買いました

防水シーツ使ったことないです。赤ちゃんよりトイトレしてるぐらいで必要なんですかね。

おむつがえまっとはママバッグについてきました。


ほ乳びんは、ミルクだったのでどちらもあります。産後でよいのでは?

プラは軽くていいです
でもメモリ消えます。
ガラスも使ってました。

  • ぴょんぴ

    ぴょんぴ

    回答ありがとうございます!
    ベビー布団は使わなかったのですね(^_^)
    プラスチックは目盛り消えちゃうんですね(;゜0゜)
    完母も考えているので、産後にまた検討しようかと思います!

    • 5月3日