
愚痴です。気持ちを吐き出す場がなく、ここに書かせていただきます。嫌…
愚痴です。気持ちを吐き出す場がなく、ここに書かせていただきます。嫌な方はスルーしていただけると有難いです。
産休に入り、旦那さんが家事とか育児を手伝ってくれなくなりました。家にいるからいいと思っているのか…産休はお腹の赤ちゃんと私の身体を休める為にあって、家事と育児をするための休みではない‼️と思うのですが、旦那さんも年末で仕事忙しそうで言えず…もやもやばかり溜まります‼️
仕事を頑張ってるので応援したい反面、家事と育児の負担が私にまわってくるのがしんどいです。正直、お腹も大きくて、私も体調が万全ではない中なので余計。
残業して給料が増えるならいいのですが、そんなこともなく、でも旦那さんのやりたい仕事…いつまで我慢して応援していくか…仕方ないとは思いつつ、身体も心も疲れてるので。愚痴でした。
- KOBAKEI(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

金だこ
家事辞めちゃっても良いと思いますよ。身重で育児は大変でしょうし…
私も2人目妊娠中ですが育児で結構疲れるので家事は余り出来なくなってます。掃除とか省けるものは省いて体安めて。
旦那さんも仕事忙しくても育児はすべきですよね。育児は父親の仕事でもあるし。
旦那さんに自分の食事は自分で用意して貰うとか難しいですかね💦

みっちょ
私も「産休は自分と赤ちゃんを大事にするためのもの」だと思ってます!家事は適当でいいですよ~。上のお子さんは保育園ではなくてお家ですか?私は子供が保育園の間昼寝してテレビ見て買い物してランチしてやりたいことやってました。お腹重たいのってそれだけでめっちゃキツイんですから、休みたいですよね~。
-
KOBAKEI
上の子は保育園ですが、最近、体調崩し気味でよく休んでます😅病院通いとか看病とか、それもあってかもしれません💦
保育園行ってくれた日はゆっくりして気分転換します‼️ありがとうございます😊- 12月10日

うさ悠
旦那さん今まで手伝ってなら、手伝って欲しいですね…産休って子供とママの体調を整えていく必要があるので、ある程度家事は手抜きでいいて思います!
-
KOBAKEI
私が産休に入ったとたん、朝の洗い物とか一切してくれなくなり、ゆっくり朝の準備をするようになって…いや、確かに後で私がやればいいんだけどね。と思ってしまうのです😂
体調悪い事にして、家事を手抜きします(笑)- 12月10日
KOBAKEI
ありがとうございます。食事も手抜きをと思うのですが、上の子の事を思うと作ってしまいます😅(ついでに大人の分もって)掃除もしなきゃと思ってしまって、でも身体は動かずで…
旦那さんに育児を手伝って欲しいのですが、そもそも居ない&疲れてるかな~と思うと言えなくて💦
もうちょっと気楽に、甘えて、やっていきます‼️
金だこ
責任感があって真面目なんですね。素晴らしいと思いますが余り自分を追い込み過ぎない様…
旦那さんもKOBAKEIさんは弱音吐かない強い人と思ったりしてるのかな。遠慮せずたまには「疲れたなぁ」とかポロッと言っても良いんじゃないかなぁ
KOBAKEI
ありがとうございます‼️いつも自分で追い込んで勝手に自滅するタイプです(笑)一人目の子ができて、少し落ち着いてきてたのですが、つい欲が出て再燃してきてしまいました😅
旦那さんにも手伝ってもらえるよう話してみます。