 
      
      
     
            ママリ
どちらに付けても何も控除はありません。
 
            はじめてのママリ🔰
16歳の障害ありの子ども、16歳の障害なしの子ども、16歳未満の障害ありの子ども→旦那さんの方
夫婦でそれぞれの会社で税扶養で扶養手当が貰えるなら、貰える額の高い方の税扶養に入れる
どれにも該当しないなら、メリットもデメリットもないので好きな方に入れれば大丈夫です😊
年収500万や280万だと税扶養では非課税になりません。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 税扶養で税扶養手当はもらえません。 
 住民税が減税されると思ったのですが私の方に入れても意味ないのですね💦
 昨年は110万ほどで子供を私の方に入れ住民税非課税になったので今年も私の方に入れた方がお得だと思ったのですがメリットないのですね。
 ありがとうございます。- 7月3日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 非課税か所得割非課税かの判定には使われますが、減税にはなりません。子ども1人なら年収156万以下なら非課税、170万以下なら所得割非課税になります。なので年収500万や280万だと税扶養は関係しません。 - 7月3日
 
 
   
  
コメント