

退会ユーザー
うつ伏せにすること自体は1ヶ月くらいしたらやってねって保健師さんに言われました
適当にやっでましたが嫌がるならやめたほうがいいかなくらいの感じですかね

つるみ
首座ってなくてもうつ伏せにして本人が嫌がったり苦しがったりしなければ
ちょっとの時間ずつ試していけば大丈夫だと思いますよ😊

🍅
うちの娘は首が座る前に寝返りマスターしました😂
首が座っていないとうつ伏せはダメってことはないと思いますが、お子さんが嫌がるようであれば無理にトレーニングせず、様子見ながらトレーニングすれば問題ないと思いますよ🥰

ゆづき
うつ伏せは首を座らせるための練習だとおもってたんですが違うんですか?😂
ゲップの時とか首上げがすごかったので生後50日頃にうつ伏せ始めて生後70日頃にうつ伏せ→仰向けごろんてするようになりました!
生後80日の今ではもううつ伏せは余裕です😊最初からうつ伏せ好きみたいで胸の上で縦抱きすると勝手に首あげてました!
寝返りは4-6ヶ月頃なので首が座るより後ですよー!

ゆうき
首が座ってるか確認するためにやる事はありましたが、練習することではないような気がします!
そのうちできるようになることですから😊

ma&ma
首すわってないあいだは怖くてやりませんでした。さすがに何かあってからじゃ遅いので💦

きのこ
私は2ヶ月前くらいから短時間うつ伏せにさせてましたよ😊もちろん首すわり前です💡
首すわりの練習?にもなるし、ずっと仰向けだと向きグセとか絶壁も気になったので💦
もちろん短時間にはしてましたが。
というかそもそもうつ伏せトレーニングって首すわり訓練のためのものだと思ってました😅

退会ユーザー
ヒトも動物として、仰向けよりうつ伏せが自然な形とかで?
首すわり前にやるのがうつ伏せトレーニングだと聞きました。
やる時は短時間、ふわふわしてない所で目を離さないようにです。
嫌がるなら無理にやらせなくてもいいですが、うちの自治体では2ヶ月頃から「そろそろやってみてねー」って言われます☺️
コメント