
1歳3カ月の息子が保育園で怪我を繰り返し、心配で眠れない状況。自分も保育園で働く母親が申し訳ない気持ちになっています。
1歳3カ月の息子がいます。今日仕事が終わり保育園にお迎えに行くと口から結構な出血があり泣きながら先生に連れてこられた息子。
ジャンパーを着せ、息子が帽子も被りたい〜と訴えたので先生がフードをかぶせたところ、顔から前に転びちょうどそこにあったブロックにぶつけてしまい上唇小帯を切り、下唇も切ってしまったようでした。息子が自分で転んでしまったのならまだしも、え?どんな力で被せたら転ぶの!?と正直思いました。ご飯たべるにもしみて痛がっています(TT)かわいそうに...
8月に入園してから噛みつき6回に転倒に怪我がたえない息子。私も保育園に勤務していて、動きも活発になりある程度の怪我は仕方がないことだということはわかってはいるもののいろいろ考えたらもやもやして眠れなくなってしまいました(;_;)寝ている息子を見ながらなんだか申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
夜な夜な気持ちをぶつけるところがなく、こちらに書かせてもらいました。母はもっと強くいなきゃですよね!
- miipon(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

れのか
うちも同じように多々あり保育課に相談しました!そしたら態度一転し少しの、怪我でも連絡くるようになりました!是非役所に相談してください!

ma&ma
えー!ほんとどんな力で帽子被せたの(OдO`)ちなみにその時の先生の対応は!!?
噛みつき6回とかそれも先生見てれないの!??確か乳児って先生1人につき3人くらいをみてるんだよね?でもみきれないものなのかな??噛みつき…

いまり
同じく保育士です。
人手が足りていないのか、目が行き届いていない感じもしますね😞噛みつきは一度や二度は仕方ないのかなと思いつつ、子どもをしっかり見守り防ぐ努力をしますよね💦
私も自分の保育園とは別の園に預けているので、そういった面は見えないので心配ではありますよね😥
miipon
コメントありがとうございます!
それぞれの保育園で対応の仕方も様々ですよね。れのかさんのところは役所のほうで上手く対応してくれ、動いてくれたようでよかったですね!私も、もやもやしたまま息子を保育園に預けるのも嫌なので、考えたいと思います。ありがとうございました!
れのか
友達の旦那さんに園長先生が居るので相談したらどの保育園も区役所に言われると効くと言われ仕事せざる負えないなら怪我の写真や怪我した回数のメモとかを持って行くといいよと言われたのでその通りにしました!(ง °Θ°)ว