
愚痴というか、悩みというか…産後クライシスというやつでしょうか…旦那…
愚痴というか、悩みというか…
産後クライシスというやつでしょうか…
旦那さんに対してイライラが止まりません。
頑張って協力してくれてるのは分かってます
お風呂も入れてくれ、オムツも変えてくれ
泣いていたら抱っこして、ミルクもゲップも
任せられます。
けど、授乳中に茶碗洗っといてくれたらいいのに…とか
夜中授乳に起きるとイビキがうるさすぎて
授乳後寝付けなかったり
細かいこと言い出したらきりがないですが
とにかく、イライラしてキツくあたってしまいます。
ホルモンの影響と思っていても
その後申し訳なくなって、悲しくなります。
いつまで続くのでしょうか…
- ぽこた(5歳5ヶ月)
コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
最近ようやく、あまりイライラしなくなってきました!
それでもゼロではないですが・・・
ギスギスしないうちに、私今こんな感じだからごめんね!って話しておくといいかもしれないですよ!☺️

ぴよ
すっごくお気持ちわかります!
子供のお世話はしてくれるのに
家事はまるでしてくれない。
いびきはうるさくすぎて
子供と2人でリビングで寝る時も
あったぐらいです...
私は産後にイライラしてしまうのは
避けようのない事で皆が通る道!
言い過ぎたなと思ったらその場で
謝ればいいや!
って逆に開き直って生活してみると
案外ストレスにならなくなりました😅
頑張っている時に悩みは付き物です
ひとつの意見だと思って下さい♪
-
ぽこた
イライラし過ぎて、悪いと思ってても、ついつい小言を言ってしまいますねー💦
産後旦那に対する沸点が低くなりすぎてます💦反省…- 12月10日

なー
ほんとーにイライラします!もー何しててもイライラ。仲良く頑張ろーと切り替えるのですが、テレビ見て笑ってるだけなのに、呑気でいいよね。とか思います。
早くホルモンがととのえばいいですが。お互い頑張りましょう😣😣😣
-
ぽこた
分かります。
自分の趣味活動してるのを見ると
生活パターン変わらず、いいなぁ!💢
って嫌味っぽく思ってしまう…- 12月10日

退会ユーザー
私も全く同じです!!
夫は子煩悩で1日任せられるくらい娘のことはよくやってくれてますが、家事とかは全く、、、。
こっちが言わないと気付かない、やってくれないという感じです。
ホルモンも関係あるとは思いますが、たぶん自分に余裕が無いから余計許せないのかなーっと。
産前は気にならなかったことなのに。
娘のことがわかってきて、自分に余裕が出てくると落ち着いてくるのかなと、私は楽観的に考えてます!
夫には申し訳ないですが、小言は許してって感じですね😂
-
ぽこた
分かります…。
言えばできる…。
私が実家に帰ってる間、家はキレイにキープ出来てたから、やればできるのに、
今は言わなければやりません。
確かに昼間、子供と一対一で
初めての事ばかりで余裕なくなってますね…
仕事から帰ってくると、安心する一方サンドバッグにしてしまってます…- 12月10日
ぽこた
そうなんですね(>_<)
ほんと、話し合い重要ですね。旦那さん、口数少ない方ですし…