※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
ココロ・悩み

しつけについて相談です。怒り方がわからず、子どもの言動に戸惑っています。色々な意見を聞きたいです。

しつけについて。
唐突にどうして良いかわからなくなるときがあります。
これでいいのかとか、、、。
特に怒り方がわかりません。。。
最近、自分の意思が強く
言葉は喋れないのに、うーうー、あーあー
うるさいなぁと感じてしまうことがあります。
怒るのも面倒になって、子どもの言うことをすぐ聞いちゃったりして。

色んな意見をききたいです。

コメント

deleted user

わかります。私も自分の気分次第で対応の仕方変わってきます。気分が普通な時は「うんうん、あーそうなん?そっかー」とかで簡単に流せるんですけど、イライラしてる時は「静かにして!!」と怒っちゃいます💦ママだって人間だもん(笑)

でも話せない我が子が必死で訴えて来てるし、頼れるのはママである自分しかいないんですよね。なのでなるべく今は子どもの要望に応えてあげるのが良いのかなあと思ったりします。怒られて理解できるのってまだまだ先ですもんね😅

  • あ

    コメントありがとうございます。
    ほんと、静かにして!って思うときあります。
    まだ夜中に何度か起きる子で寝不足でそれも困ってます。
    悩みはつきません😭

    • 12月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも、まだおっぱいやめてなくて夜中何回も起きます💦寝不足に加えて言うこと聞かないモンスターの相手...ほんとストレス溜まりますよねー。。自分の時間?何ソレって感じで(笑)
    実家や一時預かりを利用出来たらと思うんですけど、全然頼れなくて。。旦那にも当たり散らかしてます😂今はしんどいですけど、いつかこの時期大変だったねと笑って言える日が来るように..お互い頑張りましょ( ¨̮ ) ॰*✩

    • 12月10日
m

私は基本的にだめな事をした時にしか怒らないです!例えば机の上に登ったりとかおもちゃを投げたりした時はだめだよと言いますが自我が強くなったり叫んだらしてるのも成長の一環と思いある程度は近くで様子を見てます!公共の場で叫んじゃったりうるさくした時は怒るより気を紛らわらせます!
育児ってわからない事だらけですよね(>_<)私も日々葛藤中ですが親に相談したり保健師さんに相談したりしてます!

みのり

具体的な場面がわからないので、的外れな回答でしたらすみません💦

周りに大きな迷惑かけるとか、怪我するとかじゃなければ、好きなようにさせますよ☺️
怒らなくていいと思います!話を聞いてあげて色々やってあげるのも、ママの愛を感じられて嬉しいと思います😍