
コメント

ままま
私は里帰り出産したのですが、旦那が仕事忙しい時期だったので、ほとんど自分でしました。
出生届は自分で書いて、息子の生まれた市町村の役所に出しました!出生届は病院でくれるところもあれば、売ってる可愛いのとかでもいいし、役所に取りに行くのでもいいと思います✨
児童手当や、子供の医療費無料の手続きは産後1ヶ月半後に帰った時にしました。
息子の保険証の手続きだけ、旦那の会社でしないといけないのでお願いしましたよ!
ままま
私は里帰り出産したのですが、旦那が仕事忙しい時期だったので、ほとんど自分でしました。
出生届は自分で書いて、息子の生まれた市町村の役所に出しました!出生届は病院でくれるところもあれば、売ってる可愛いのとかでもいいし、役所に取りに行くのでもいいと思います✨
児童手当や、子供の医療費無料の手続きは産後1ヶ月半後に帰った時にしました。
息子の保険証の手続きだけ、旦那の会社でしないといけないのでお願いしましたよ!
「出産後」に関する質問
出産後、採卵をするとなるとどれくらい期間をあける形になりますか(>_<)? 凍結胚全て使ってしまい、第2子考えると採卵からになるのですが高齢出産な為あまり期間もゆっくりできないなと思ったりして💦 経験者の方いればお…
不妊治療保険適用について教えて下さい! 大きく2つ質問あります! 1️⃣採卵の時期について 帝王切開後の採卵は最短でいつからできますか?いつやりましたか? 病院の方針や自分の体の状態もあるでしょうけど。 2️⃣採卵と…
今日で9週2日です。 つわりが酷くて、1日におにぎりひとつ、菓子パン少し、果物くらいしか食べられず、もう1ヶ月、一切のお肉や魚を食べられていません。 同じようにつわりが酷く、タンパク質が全くとれなかった方、出…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ちぃ
返信遅くなりました!
出産後にほとんど自分でするなんて偉いです😭
市役所が少し遠いので電話したところ、書類をダウンロードできるものもあるという事とあとは出生届がないとできないのでという回答でした。
旦那には申し訳ないけど仕事抜け出すか半休取ってもらおうと思います。
丁寧なご回答ありがとうございました😊