![みんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
雨の日と体調悪い時以外は普通に乗ってます!
乗ること自体は赤ちゃんには影響ないみたいですよ😃
ただお腹が大きくなってくるので、バランス崩して転ばないように気をつけるといいと思います!
![👧🏻👦🏻👦🏻👦🏻👦🏻🥚💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👧🏻👦🏻👦🏻👦🏻👦🏻🥚💕
3番目産む前日まで上2人乗せて自転車乗ってました!
しかも電動じゃないです(笑)
いまも大分お腹出てきましたけどたまに保育園送る時、3番目抱っこひもして上2人乗せて漕いでます(笑)
しんどいですが仕方なく😅
私はあってすごく助かってます!
ただ、電動じゃないのでもんのすっごく疲れます(笑)
-
みんみん
二人のせて😲❤️すごいです😭❤️
自転車つかえないと不便ですよね💦😵保育園じゃないので、スーパーなどベビーカーであるくこともできますが、、大変です💦- 12月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自己責任です。自己責任ですよ。勧めるわけじゃないですよ。
私は2人目出産する3日前まで乗ってて、健診とかも全部上の子連れて自転車で行ってました😂
ちょろちょろ動き回る子連れて歩ける距離じゃないし、バスと電車使うよりは自転車が楽だったのと、妊娠経過が全く問題なく順調だったから出来たことですが…(^_^;)
-
みんみん
すごい!3日前まで😲
一緒に歩くのは大変すぎて難しいですよね💦産婦人科はベビーカーでいけなくもないんですが、、車にはチャイルドシートに乗ってくれない年頃でチャリが楽です😵💦- 12月10日
![もちっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちっこ
私は妊娠中は絶対自転車に乗らないと決めていて、上の子が1歳になった時に2人目妊娠したので、下の子が自転車に乗せれるようになってから買いました!
2人目妊娠〜乗せれるようになるまで2年近くありますし、その間に電池が劣化したら嫌だな…と思ったからです。
もし、ご主人が2年間使うならいいと思いますが、使わないなら、勿体無いと思います。
-
みんみん
そうなんですよー💦😵旦那は使わないのでちょっともったいないかなっと。。
実家は遠方ですがよく帰ってるので、、マンションで盗難も心配ですし、考えものです😵- 12月10日
![☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆★
抱っこ紐で自転車は危ないと思います💦💦
-
☆★
ベビーカーで移動は難しいのでしょうか❓- 12月9日
-
みんみん
ベビーカー異動できなくはないですが、行動範囲がだいぶ狭くなります💦
- 12月10日
-
☆★
そうなんですね💦💦
自転車での抱っこ紐は死亡事故も起きてますのでオススメは出来ないです💦💦- 12月10日
コメント