※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

6ヶ月の娘がグズグズし、夜は5時間で起きるように。抱っこしないと寝ない。同じような経験ありますか?

6ヶ月になったばかりの娘がいます。

ここ2週間ぐらいグズグズマンです。

朝から
授乳して少し一人遊びしてグズグズして寝ての繰り返しです。

最近は、夜5時間とかで起きてしまいます。
前は、10時間近く寝てました。

寝る時間まで抱っこしてないと寝てくれません。



みなさんどうでしたか??

コメント

クゥ

私のところも前まではよく寝てた息子が、そのくらいからよく起きるようになってました💦
歯が生える前など何かの大きな成長過程の前はよく起きることが多いですよ😂

  • あき

    あき

    そーなんですね!

    頑張って今だけと思いながら頑張ります。自分だけかと思っていたのでちょっと不安がなくなりました!ありがとうございます!

    • 12月9日
ぷらり

同じく6ヶ月の息子がいます。
一人目の子は朝まで12時間ぶっ通しで寝るスーパー楽ちんちゃんでした。
息子も最初は12時間くらい寝ていたのですが4ヶ月くらいから睡眠退行が始まり、6ヶ月の現在は夜中に3-4回起きるようになりました😕
泣いても抱っこしたら寝るのがまだ幸せな方です。
夜中に泣きわめいて泣き止まない子も中にはいますから‥
今だけと思って耐えていますが一人目が楽ちんだったせいもありなかなか受け入れられずしんどいです😰
夜起きるせいか昼間もグズグズしたりすぐ眠くなったりです💦

  • あき

    あき

    自分の娘も4ヶ月ぐらいまでは、12時間とか寝てました。でも寝返りをし始めるようになってから夜中2回ぐらい起きるようになりました。娘は、抱っこで寝る時もあれば寝ない時は、授乳すればすんなり寝てくれます。娘が1人目なので色々と不安で。同じく昼間グズグズマンです。自分だけかと思っていたのでちょっと不安がなくなりました!
    今だけと思い頑張ります!

    • 12月9日
かえる

同じく6ヶ月です!
うちのこはずっと2〜3時間ごとに起きるタイプの子ですが、
日中は授乳→1時間1人遊び→
グズリ→抱っこゆらゆらで1時間寝る(抱っこしたまま)
の繰り返しです😅
この時期夜中起きると寒いから大変ですよね💦
お互い頑張りましょうね😌✨

  • あき

    あき

    日中同じ感じです!
    同じ方がいて安心しました!
    心が折れそうで。
    お互い頑張りましょ!

    • 12月9日