※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの排尿量が減少し、便秘気味でおならが臭いです。白湯や麦茶をあげるべきか、離乳食後にどのタイミングであげるべきか相談です。

赤ちゃんのおしっこの量が減りました。
母乳を3時間半間隔で15〜20分飲んでいます。
おむつは日中、三時間に一度替えても一度したのかな?程度の重さです。
月齢がすすむとおしっこって回数も量も減るのでしょうか。
うんちも綿棒しないと出なくて、おならが臭いです。
水分が足らなくて便が硬くなっている気もするのですが、、。

母乳以外に白湯や麦茶あげたほうがいいのでしょうか?
これらは離乳食をはじめてからの認識だったのですが💦
もし、あげた方がいいならどのくらいをどのタイミングであげれば良いでしょう?

コメント

ゆ

おしっこ6回出ていますか?
出ていれば水分量は問題ないかと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん夜中に出す分を入れれば6回はしてます!

    • 12月10日
ママリ

1度母乳足りてるか不安で病院受診しました。おしっこの回数、便の回数、体重の増加具合が減るなどあると母乳不足かもということです。
5.6ヶ月は離乳食で栄養補給というよりも、嚥下に慣れる事がメインですので、もしも母乳が足りてないのだとしたら白湯や麦茶よりもミルクの方が良いと思われます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    体重の増加具合は成長曲線の真ん中であっても、新生児の時より減っていたら気にしたほうがいいんですかね。

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    生後5ヶ月なら1日15〜20g増えてたらいいですよ^_^

    • 12月10日
さつき

おしっこの間隔は成長と共に空いてオムツ交換の回数も減っていきました。でも量が減ったと感じた事は一度もなく、むしろ飲む量が増えておしっこの量も増えました🙋🏻‍♀️
部屋が暖かくて汗をたくさんかいて脱水気味であるとか考えられませんか?💦
あかちゃんは体温調節が苦手で体温を手足から放出するので、暖かい室内で靴下を履かせたり、首まですっぽり布団をかけたりはしないようにしていました。
白湯や麦茶は離乳食始まってからでいいと思うのですが、授乳回数を一回増やして様子をみるのはいかがでしょうか?
かかりつけ医は熱よりもおしっこが出ないことの方が危ないので、すぐ受診してくださいとおっしゃってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    たしかに夜寝る前はミルクと母乳飲むんですが、おしっこが夜中から朝一でたくさん出てる印象があります。
    飲む回数を一度増やして授乳間隔3時間半とか4時間にこだわらなくていいかもしれないですね、、。

    • 12月10日
  • さつき

    さつき

    今は脱水と便秘が心配なので、授乳感覚は気にされなくていいと思います😊
    便秘気味の時はホットタオルをジップロックに入れてガーゼで巻いて服の上からお腹を温めたりしてました🙋🏻‍♀️やはり体内の水分量が減るとウンチも出づらくなると思います。
    室内の乾燥を防ぐために加湿器つけていました👶🏻

    • 12月10日