※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり🔰
妊娠・出産

クアトロ検査について悩んでいます。高齢出産のリスクや確率に振り回される気がして、夫と話し合い受けないことに。産院の案内に疑問を感じています。

クアトロ検査についてどう思いますか?

まだ35歳以下ですが、二人目の妊娠中に産院から案内がありました。
受けている人は3分の1くらいで、高齢出産になる方が多いみたいです。でも結局高齢だと検査結果の確率があがるみたいだし💦結局確率しかわからないので、振り回わされる人がでてくる気がします😅

結局夫と話し合って、受けない判断をしました。
今後も健診で指摘されない限り、検査は受けないつもりです。
でも何だか、本当にモヤモヤする検査だなぁと思ってしまいました😅💦
産院は何故それを案内したのか💧

コメント

はじめてのママリ

私は妊娠時20代でしたが、検査しました。
夫婦それぞれに考え方があるので、病院も案内することになってるんだと思います。
生まれてきた子に障害があった場合、なぜもっと早くわからなかったんだ!と病院に言う人もいるかもしれませんし。

  • ゆり🔰

    ゆり🔰

    価値観は人それぞれですね、別に検査を受けた人を批判するつもりはないので、そこは誤解しないで下さい😅
    前の産院では何もなかったのに、「後でキャンセルできるから予約して下さい」
    って言われて「受けるなんて言ってないのに、何で?」って疑問だったのです😅

    • 12月9日
ゆゆ

何かしら心配で希望する人には必要な検査と思います。もし検査結果で中絶の選択、陽性とわかってたら産むまで心の準備ができたり。確率高かったら羊水検査に進むとかもあるので。個人的には必要な検査だと思ってます。

  • ゆり🔰

    ゆり🔰

    本当に価値観は人それぞれですね😅
    何が正しいって訳じゃないと思ってます💦

    今回の事で、夫と改めて話す機会ができたので、それは良かったと思ってます😊

    • 12月9日
deleted user

37で妊娠出産しました。

クアトロ検査はしました。
人それぞれですが、もし何かしらあれば私達夫婦は育てることも責任も取れない、と意見が一致したので検査をしました😅

晩婚なのもあります。

病院側は義務もありますし、進めるのも婦人科医として言うんだと思いますよ✨

クアトロ検査以外にも、検査はあります✨
先生や旦那さんともう一度話し合うのも良いかもしれません✨

  • ゆり🔰

    ゆり🔰

    人それぞれですね、ご夫婦で話し合った事が答えだと思います😊✨
    私達夫婦は、健診で何か見つからないかぎり、受けないと決めてます😊✨

    結局わかる障害って一部だし、無事に産まれてもその後の事故や病気で障害を負うこともあるので。

    • 12月9日