※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
子育て・グッズ

娘がお昼寝中に泣いて起きるようになり、ストレスが溜まっているか心配です。対処法を知りたいです。

一歳半になる娘の事です!

最近お昼寝の時、寝てから30分程たった頃に泣いて起きるようになりました💦
泣き方も目を閉じたままギャンギャン涙を流し足をバタつかせたりお尻を上下させたりして暴れるような泣き方です。
抱っこして外を見せたり、リビングに連れて行くと泣き止む日もあれば抱っこしてもずっと泣いている日もあります😓
泣き止んでも再び寝ることは無いので夜まで期限が悪いです。

私が2人目を妊娠中で悪阻がひどく大好きな外遊びもさせてあげれない日が続いているので、ストレスが溜まっているのでしょうか😢
それとも良くあることなのでしょうか?

今まで昼も夜もよく寝てくれる子だったのでどう対応したらいいのかわかりません💦
アドバイスお願いします!

コメント

ゆり🔰

うちも同じような状況です😅
体力が有り余っているのではないですか?
無理して外に出してましたが、どんどん寒くなるし、児童館はインフルエンザが怖いし😅💦こっちの体調も悪いし、どこにもいけなくなりました💦
よくある事だと思いますし、今は仕方がないと思いますよ💦

新聞紙ビリビリさせたり、音楽かけて踊らせたりしてますが、どうやって室内で体力を消耗させるか模索中です😅