
ヘパリン注射についての相談です。不育の免疫が高く、柴苓湯を服用中。血流改善のためヘパリン注射を考えていますが、逆効果の可能性も。同じ経験の方いますか?
ヘパリン注射についてです。
今日5日目胚盤胞を移植してきました。
前回9週心拍確認後に流産した事もあり
ヘパリン注射を今日から開始になりました。
不育のほうでは免疫が少し高いとの結果で
柴苓湯を服用中です。
不育検査では他の異常がなかったのですが
血流を良くするためとの事でヘパリン注射を
するみたいですが同じような方いらっしゃいますか??
着床時期に打つと逆効果とも書いてあって
打つか迷ってます。(自己注射の為自己判断になりますが)
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
ヘパリンでなく私はバイアスピリンなのですが、凝固因子異常による不育症のため処方されています。同じく血液をサラサラにするお薬です。
その着床に影響するという話はまだ諸説あって研究段階との話です。
私も5日目胚盤胞を先日移植してきましたが、バイアスピリン開始はクリニックの方針で移植後5日目から服用開始しました。
現在BT6になりますが、今のところフライングした感じきちんとお腹にしがみついてくれたみたいです🌸

はーさん
私はBT7の妊娠判定が出てからのヘパリンでした。
結局、切迫流産になりヘパリンを打っていると血が止まらなくなりやすいのでBT25で中止になりましたが😖
ちなみに私も免疫が高くての注射でした。免疫にも色々種類があるかもしれませんが……今はプレドニンのみ飲んで治療していますが赤ちゃんは順調です。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます☺️私もプレドニン 飲んでます‼︎ヘパリンを使用していると受けてくれる産院も少ないとの事でしたがそういう事なんですね‼︎
私は移植日からの使用なのでこれで合ってるのか悩ましいところですが😭
病院は関東の方ですか??- 12月10日
-
はーさん
プレドニンも飲んでるんですね☺️私はNK細胞と言うのが高くてそれ以外では引っかかってなかったのですが私の行ってる病院の先生がいうには私はヘパリンに適応の病名ではない、なので保険は使えず実費になる。ただNK細胞高値の人にヘパリンを使うという治療法がある。これを理解、知っている先生はまだ少数派なのでそれに理解のある産院でないといけないと言われました。結局卒業前にヘパリン中止になったのでどこの病院でも良くなったんですけどね😅ちなみに今行っている産科ではプレドニンに対してもあまり理解は得られません💦やっぱり、産婦人科と不妊治療専門医では違うみたいです😓
移植日からと言うのはまた私とは違った免疫疾患なんでしょうか?🤔
病院は関西の方です‼️- 12月10日
-
はじめてのママリ
私も同じくNK細胞が高いので引っかかってました🤭
けど1番最近した採血では下がっていてビタミンDが下げる効果があると聞いて飲み始めて数値が下がったので効果があったのかな?と思っています!!
そうなんですね😳とてもわかりやすい説明ありがとうございます🙇
私の場合は流産したこともあるので血流を良くするためにとの事での処方なので自費なのかもしれませんね😭まだ請求されてないので次回が怖いです😥
プレドニン も賛否両論あるんですね‼︎
関西なんですね‼︎
私は中国地方の方です😊やっぱり関西や関東は最新という感じがしますね✨- 12月10日
-
はーさん
同じですね😳💡
私は2回検査したけど下がらずでした😭
ビタミンD良いっていいますよね😊❣️私も飲んでいましたが今は辞めてしまいました💦
私も稽留流産しました💦ヘパリンもしていましたが💦でもその時は赤ちゃんの経過も良くないし出血も塊が出てたりしてたので元々染色体異常だったのかもしれません😢
私は確か1週間分で7000円くらいだったと思います🤔
プレドニンは「飲む意味が分からないけど私は不妊治療専門医じゃないから分からないのかも」と言われました。
私も中国地方です!関東かと聞かれたので西の方って意味で関西とついこたえてしまいました😅💦(笑)- 12月10日
-
はじめてのママリ
私も3回目で下がってました😂
中々下がらないですよね🤔
そうなんですね😢完璧な対策はやっぱりないですよね💭
1週間7000円は安いですね‼︎
体外受精してから金銭感覚がくるってます😂
プレドニン はいつまで服用の予定ですか🤔??
ごめんなさい😂紛らわしい質問でした🙇♀️- 12月12日
-
はーさん
2回で測るのやめたので今はどうなっているか分からないのですが😱💦
そうみたいですよね😭しかもプレドニン+ヘパリンというのを見た事なかったので大丈夫かなと思っていました💦ママリではみなさんピシバ二ール?とかイントラリピットとかが多いみたいで💦でもここまで育ってくれているのできっと大丈夫かなと信じています😣✨
分かります!笑 体外受精してたらこれくらいは安いですよね笑 周りからは7000円でも高いとびっくりされますが😅
プレドニンはまだはっきりは決まってないのですが先生に尋ねた所12週くらいまでっぽいです。胎盤が出来てきたらもういいかもと言われてました。また、来週行って決めるみたいです。産院の先生にもよるらしく、31週まで飲む人もいるそうです🤔
それと忘れてましたが今回はBT7の着床判定からは柴苓湯という漢方も飲んでいました!これはつわりで吐くようになったので2-3週間くらいで終わりましたが😅
いえ、私がまぬけなだけです😂日本を関東と関西だけで区切ってました笑 同じ中国地方嬉しいです💕- 12月12日
-
はじめてのママリ
NK細胞の採血も自費で高いですもんね‼︎
たしかにピシバニールとかよく見かけて先生に聞いたらそれは古い、まだしてる病院あるのって言われて私もプレドニン だされました😭
無事出産まで進んでくれること願いましょう☺️💓
普通に考えたら高い金額も安く感じて本当麻痺してます😂
そうなんですね‼︎
私もちなみに柴苓湯飲んでます☺️前回の時も移植の1ヶ月前から服用していました✨
つわりだと漢方は難しいですよね😭
私の方こそ詳しくないのに質問しちゃって😂
同じく中国地方ということで親近感勝手に沸いちゃいました😆- 12月12日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます📝
移植後5日目からの服用でしたらやっぱり着床時期は服用せずにという方針なんですね‼︎
まだ研究段階とのことは初耳でした‼︎
まだ悩んでしまいますが参考になりました、ありがとうございます🙇♀️
退会ユーザー
私も飲まなくて大丈夫かとか心配になりましたが、周産期センター大学病院の先生に言われたことなので確かだと思います!
無事妊娠されるといいですね👶
はじめてのママリ
そうなんですね!!
ありがとうございます😊