![棒人間](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎児の成長が遅いことで不安を感じている方がいます。同じ経験を持つ方のお話を聞きたいそうです。
6w5dで胎嚢7.3mm、胎芽2.4mmで心拍確認できました。
(不妊治療をしていたので、週数は確実です)
4w6dで4.0mmの胎嚢、5w3dで5.5mmの胎嚢だったので物凄く成長が遅いです。
ですが先生は、この時期は個人差があるし、これだけ小さくても心臓をしっかり動かせてるから順調ですよと言って下さいました。
同じ様に初期で胎嚢も胎芽も小さくても元気に大きくなられた経験を持つ方のお話が聞きたいです😢
ちゃんと大きくなるのかなとか、息子の時と比べるとあまりにも成長スピードや大きさが違いすぎて、障害を持って産まれてこないかな等いろいろと不安になります、、💧
- 棒人間(3歳9ヶ月, 6歳)
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
私も体外受精で胎嚢、胎芽ともにそれくらいのサイズで、ネットで調べると小さくて心配してました。
赤ちゃんの大きさはだいたい8週くらいでみんな同じくらいになるみたいでそれまでは大小様々みたいですよ。
ちなみに凍結胚ですか?
凍結胚だと、胚が収縮していることがあって最初の頃はサイズが小さい事があるみたいです。
私もサイズが小さいので先生に、3日くらい赤ちゃん眠ってたのかな?体外受精だったらある事だからねって言われました!
心拍があるなら問題ないと思いますよ。
これからスクスク大きくなる事を祈るしかないですね!
![yui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yui
全く同じような状況です🥲このような質問すみません。このあとの経過を教えていただけないでしょうか?
-
棒人間
この質問をした翌週、もう1回心拍を確認することができましたが、胎嚢はまんまるくて小さいままでした。
7wに入ってからの心拍確認では心拍のスピードがゆっくりだと言われた記憶があります。
残念ながらこの検診の数日後には7w台で自然流産してしまいました😞
この頃は本当に沢山検索をしていました。
yuiさんも同じような質問やサイトを沢山見てることと思います。
ほとんどがネガティブな内容ばかりだと思いますが、母親(母体)以上にお腹の子を想ってあげられる存在はいません。
大丈夫だよ、一緒に頑張ろうね〜と、信じてあげてくださいね。
いくら同じような経過であっても、結果は人それぞれですので。😌
そしてこの後は参考までに…
それまでは下腹部痛は一切なかったのですが、その日の朝は朝8時頃から下腹部がズーン、ズーンと一定のリズムで痛くなり、11時半頃排便したい感覚になりトイレへ行きました。
暫く座っていても便が出ることはなく、大量の黒い塊や出血と共に白い塊が出てきてしまいました。
自然流産後はお腹の痛みもなくなり、それまであったつわりもスッと消えて無くなってしまいました。
これが私の、その後の経過です。😌- 8月30日
-
yui
ごめんなさい。別のところに返信してしまいました。。
- 8月30日
![yui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yui
当時のお辛い気持ち、状況を思い出させるような質問をしてしまい本当に申し訳ございません😣詳しく教えていただきすごく感謝しております。
6w5dで胎芽が、2.4mmで先生に流産の話をされました。7w1dで微妙なら座薬をやめて、自然排出を待とうと。
怖くて怖くて、、、
信じたい気持ちもありますが、先生の話からしてリセットしようみたいな感じだったので早めに覚悟していないとという気持ちでもあります😣
座薬いれてましたか?座薬をやめてから数日で排出しましたか?その後はいつ次の治療再開できましたか?
私は胚盤胞移植なのでいつ治療再開できるのかも気になっています😢
-
棒人間
いえいえ、大丈夫ですよ☺️
ある意味、忘れたくない過去でもあるので😌
座薬はしませんでした!
流産するかもしれなくて怖い思いをされてるyuiさんには残酷な話かもしれませんが、生まれてくる子はどんな事があっても産まれてくるんです。。
今2歳の娘は、妊娠初期で背中から階段を転げ落ちてしまいましたが、出血もなく、その後の検診でもこの影響は全くありませんでした。
逆に過去数回の流産では、どんなに横になっていても、動かなくても、願っても、流れてしまいました。。
初期の流産はどうにもできないものなんです。。
どんなに手を施しても、育たない子は育たなくて…
凄く悲しいですが、その悲しみを身をもって教えてくれた小さな我が子には感謝しかありません。
みんながみんな経験する事でもないですし、経験した本人にしか分かり得ない事です。
私はこの子に、ありがとうの気持ちでいっぱいです。😌
私は流産から2ヶ月で生理が来ました!
その生理が始まってすぐに不妊治療のクリニックに行っています。
すぐ治療再開したはずです!
yuiさんにどんな結果が待っているのか誰にも分かりませんが、直近なのか桜が咲く頃なのか、赤ちゃんがyuiさんのお腹から出てくるその時まで、沢山信じてあげて、可愛がってあげて、おなかをよしよししてあげてくださいね😇- 8月30日
-
yui
貴重なお話本当にありがとうございます😣どんなに身体を休めていたってダメな時はだめだし本当にその通りだと思います!背中を押してくださってありがとうございます✨明日病院に行くのが憂鬱でしたが今後のスケジュールとかちゃんと聞いて前に進もう!って思います☺️
とにかく少しの間でも頑張ってきてくれたこの子にありがとうの気持ちを伝えて過ごしたいと思います🥹- 8月30日
コメント