![aiueo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
心拍数が心配ですが、先生は赤ちゃんの成長を重視しています。来週の診察が不安です。皆様の経験を聞きたいです。
7w 心拍数 胎芽(CRL) 胎嚢(GS)大きさ
心拍数について質問です。
【経過】
・BT34(胚盤胞移植34日目)
7w4d(7週4日)
・6w4d…心拍121 / 胎芽6.1mm
・7w4d…心拍125 / 胎芽11.0mm /胎嚢34.3mm
胎嚢の形が少しいびつ
前回の心拍確認時から心拍数が増えていません。
事前に調べていたこの時期の基準に届いていなかったため、(トツキトオカによると150/分が目安)
今回の先生には心拍数をハッキリと教えて貰えませんでしたが、
看護師さんに伝えていた数値を聞いていたので心拍が遅いのではないかと質問したところ、
赤ちゃんは成長しているので心拍数も胎嚢の形もそんなには気にしなくて良いとのことでした。
先生の診断を信じるしかありませんが、来週の診察が不安でたまりません。
皆様のご経験をお聞かせ頂ければ幸いです。
- aiueo
コメント
![バマリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バマリ🔰
この段階では様子見するしかないです。
お医者さんは確実におかしくないと断言しません。
心配な場合はふさわしい病院へ転院になりますから無理せず体を暖めて過ごしてください。
3歳になるまで分からない症状等も沢山あります。うまれてからも心配はつきないので深刻な事態になってから夫婦で相談していくしかないと思います。
バマリ🔰
私の場合お印ではない、
この感覚になってからそんなになってない初産なので陣痛ではないなど言われましたが
診察を受けたら入院になりました。
看護婦さんより
お医者さんの言葉を信じてください。
皮膚の以上をたんこぶだと言う看護婦もいるくらいです。兄妹看護婦ですがしょせん一般人より少し知識があるくらいの存在ですよ。