
コメント

はなさお
私が行ってるところでは、区の支援センターは赤ちゃん部屋とそれより大きい子用に分かれてます。赤ちゃん用はあまり人が来ないので寂しい感じです。大きい子用はお部屋遊び出来るようなキッチン、ブリオからトランポリン、滑り台、乗れる車のおもちゃなどあります。おもちゃは充実してますがその分そこの職員の人とはあんまり話さないので相談とかした事ないです。
保育園の支援センターはお部屋は狭いですが上の子が5ヶ月の頃から通っていておもちゃは区の支援センターより少ないですが先生と仲良くなり相談したり子ども達も凄く懐いてます。先生が他のママさんと話すきっかけ作ってくれたりもしましたよ。
住んでる所によって全然違うと思うのでどちらも行ってみて雰囲気気に入った方に行ってみてはどうですか?
はじめてのママリ🔰
なるほど、、やはり行ってみないことには分かりませんよね💦
今はまだなかなか支援センターとゆうものへ行く勇気が出ないのでまずはそこを何とか乗り越えたいと思います😭