
旦夫の地元で同居中、価値観の違いで辛い。自分の居場所を見つけられず、帰りたい気持ち。同じ経験の方の励ましを求めています。
地元から遠く離れて旦那さんの地元に越して来て同居生活してる方々、はじめはとっても辛かったけど今は来て良かったよ!とか、辛くなくなったのは来てどれぐらいでしたか?
ここに来て2ヵ月、とても辛いです。
旦那と一緒にいるには同居は必須だったので仕方ない、きっと大丈夫、義両親も良い方そうだしと思ってました。
旦那とは夫婦になったし子供も産まれて家族になったし、今日からここが自分の家なんだな〜くらいの感覚でした。
しかし旦那は、こと家に関わるとなんだか頑なで価値観が理解できないと言う事がわかってきました。
嫁に来た人間だからここの家の人間じゃない、という言葉を頻繁に使います。この家の人間じゃないから権限は無いんだ、と。
私に何かを強要してきたり、嫁業に勤しめとか、そんな事言う人は誰もいないわりと自由にやらせてもらってありがたいとは思います。
でもこの旦那の言葉を聞くと、私はこの人と結婚してここまでついて来たのに、この家の人間じゃないって私は何なんだろう、私にとって心から安らぐ場所ではないんだなと思ってすごく落ち込んでます。
もちろん旦那はそんな意味で言ってる訳ではありませんが、嫁の立場は一番下、勝手な事をしたら許さない、余所者みたいに言われてる気持ちになります。
朝から涙が出て、家には義母もいるし子供も赤ちゃんだし、しっかりしなきゃと思うのですがこの2ヵ月色々ありすぎて実家に帰りたいと思ってしまいます。辛い。
環境が似てる方がいたら励みにしたいです。
- はなこ(5歳8ヶ月)
コメント

♡さくら♡
同じ環境ではありませんが、コメント失礼します。
旦那さんが味方になってくれないのはとても辛いですよね。。お気持ちお察しします😔
この家の人間じゃないなんて言われたら、じゃー出ていきます!って言いたくなってしまいますね😭どういう時に言われるんですか?義両親さんは、旦那さんのそのセリフに対してなにか叱ったりはしてくれないのでしょうか?

nuts
は?
何時代だよ笑
そんな意味で言ってないってそんな意味以外どんな意味があるんですか?
夫婦は対等でなければいけないし同居したからには家族の一員ですよね?
義務だけを強要して権利を与えないなんてそんなの搾取ですよ。
この令和の世に同居してもらえるだけでもありがたいと思えって感じです。
うちの義両親もいいひとですが同居は絶対嫌です。
似たような環境ではないですが腹たったのでコメントしてしまいました😅
-
はなこ
はい、私はこの家の人間ではない余所者で、この家に住まわせてもらってる肩身の狭い身です、と思いながら暮らさないといけないのですかね、、。結局村社会の田舎者の考えだったんだなこの人も、、ってガッカリしたし、落ち込んでます。
- 12月9日
-
nuts
うちの旦那も田舎者だしこれから義実家の近くに引っ越しますけどそんな考えの人いないですよ😅
義母さんも昔はそういう扱い受けてたのかもしれませんが同じことするとかありえないです😤- 12月9日
-
はなこ
私の扱い自体は、除け者にするとか高圧的な態度を取られるとかいったことは全くないんです。
家族の一員として迎え入れてくれてると思います。
でも、根底にはその考えが強くあるんだと思うとなんかやりきれなくて。
もちろん勝手に家の中をいじくりまわしたり、家のルールを勝手に決めたりするつもりもありませんが、君はそういう身分だよと言われているのもなんか私とは合わないなと思います。- 12月9日
-
nuts
はぁ?身分とか笑
お前何様だよって話ですよね😂- 12月9日

𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
県外から旦那の地元に嫁ぎました。
初めは旦那と2人でアパートに住んでいたので良かったのですが、娘が生まれてから同居になりました。
現在切迫流産で自宅安静中なのですが、それを理由に何もやらないのはずるいと旦那には言われました。
義母も家にいる私の手を完全にあてにしており、何だかんだ色々やらせられますし、怪我しようが体調悪かろうが普通に家のことやらせられます。
嫁って所詮そんなもんなんだなって同居して思いました。
直接言われた訳ではないですが、嫁は所詮他人なのでしょうね。
-
はなこ
それをわざわざ言葉にして言われた感じです。よりによって自分の旦那に。
なんか気持ちが冷めてきてます。
切迫早産なのに家事をさせようとするなんて、酷いです。
私も切迫早産で入院していましたが、電話をかけに休憩スペースに歩いて行く事すら禁止されてましたよ。もちろん寝たきりです。起き上がる姿勢も良くないと。
どうか赤ちゃん守って下さいね。- 12月9日
-
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
旦那さん有り得ないですね。
この家の人間じゃないから権限は無いっていつこ時代の考え方だよって言ってやりたいです!
気持ちが冷めて来てますってお気持ちすごーく分かります( ; ; )
同居してから毎回思いますが、やはり家族って自分の家族(親や兄弟姉妹)だけなんだなと思います。
ありがとうございます。- 12月9日
-
はなこ
元々旦那の弟嫁に向けての言葉なのですが、この人そんなふうに私の事も思ってたのか、、ってショックでした。
弟嫁のみんなに対する態度がとても悪くて、その事について話してた時に「そもそもあの嫁はここの家の人間じゃないから、その人間がこの家で好き勝手してる事がおかしい。」と言いだしたのがはじめでした。
自分が長男で家を継ぐのでなんか少し偉そうな言動で嫌だなと思います。名家でもあるまいしただの田舎の家なんですけど、本人は何故かとても誇らしげで私にはその価値観がよくわかりません。ふーんとしか思ってないんですけどね、、。なんかもう全て放り出して子供とどっかで平和に暮らしたいです。- 12月9日
はなこ
その言葉を使う状況の説明は難しいんですが、家族会議的な話の中で説明の最中に言われた感じです。
結婚してこっちにきてから頻繁にその言葉を使うようになって、なんか別の人に見えます。