※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

イライラした時の対処法について相談です。後追いで泣くことが多く、ストレスが溜まっています。気持ちを整えて楽になる方法を教えて欲しいとのことです。

皆さんイライラした時、どうしてますか??

後追いがすごくて、ちょっと離れると泣きます😅
立ち上がっただけで泣きだすときもあります💦
多少泣かせてもいい!って思って、割り切って動くのですが、積み重なるとイラッとしてしまうことも💦

とりあえず歌うたって気持ちを上げようと試みたり、お菓子食べすぎて気持ち悪くなったりしてますが…地味にストレス溜まります💦

うまく気持ち整えて流したいのですが、なんかいい方法ありませんか??
なんか楽になる考え方のコツとか教えてください💦

コメント

ぽむ

うちの下の子も後追い酷くて、今でもたまに泣きます🤣

そんなにママが好きか〜😏✨って感じで流してます🤣
手を止められるときや今じゃないとダメっていうものじゃない時は抱っこしてあげたり、おんぶして家事したりしてました😌

  • mii

    mii

    そんなにママが好きかー☺️って流すのいいですね💕
    やっぱりどうしてもの時は抱っこかおんぶですかね🤔この前おんぶしながら家事してたら肩こりがひどくなったのでちょっと封印してました😅またおんぶ挑戦してみます!
    コメントありがとうございます!

    • 12月9日
  • ぽむ

    ぽむ

    ママがそんなに好きかって思えばこっちも可愛くて自然とにやけてしまいます😂

    お昼寝のあいだにチャチャッとやったりもありましたがどうしても泣く時はおんぶしてました😭

    • 12月9日
  • mii

    mii

    そうですね!今日から早速そう考えることにします☺️💕
    お昼寝の時に動くと起きちゃったりしますもんね😭
    おんぶ頑張ります😄

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

英語のyoutube見せたりしてました。
もしテレビ等に抵抗がなければ英語の勉強としていいかなって思っています。
私は特に英語は教えていませんが1-10までは英語で言えるようになっています。

  • mii

    mii

    英語のYouTubeですか!なるほどーYouTubeはまだ見せたことなかったです🤔
    えいごであそぼは好きっぽいのでもしかしたら興味もつかもです😀
    コメントありがとうございます!

    • 12月9日
ママリ

泣かれるとどうしてもストレスたまりますよね😵泣くのも声帯?の成長に必要とか聞きますが…

私は携帯見ながらとかなるべくいっしょに過ごして、やりたいことはおんぶしてまとめてやってました!

  • mii

    mii

    多少泣いた方が鍛えられていいですかね😅
    私もなるべく一緒に過ごすことにしています!
    やっぱりおんぶがいいですね😀
    おんぶは肩が痛いですが、がんばってやりたいと思います😊
    コメントありがとうございます!

    • 12月9日
うたな

わかります〜!!!
トイレほどじゃないけど、ちょっとそこのリモコン取ろうと思って立っただけで号泣ですよね😭😭
まだ夜間授乳も2回あるのと、ひどい時は1時間おきなので寝不足と重なった日は爆発します🤯

私は諦めて抱っこ紐で行動して泣かないようにするか、
本当に限界な時は子どもにごめん!と目を見て謝って、子どもに背中向けてスマホいじってます。
背中につかまらせて立たせると機嫌よくなるので😢
本当はスマホ悪いなと思ってますが、ストレス溜まってイライラして接するよりマシかなあと思ってます!
ママの笑顔が一番の栄養と成長促進剤!と母の言葉を胸にしてます。1日のうちちょっとはぼーっとする時間ほしくて💦

  • mii

    mii

    そうなんですよー泣かれるんじゃないかってビクビクしながら動くのもストレスなんですよね😭💦
    うちの子も背中につかまり立ちするのめっちゃ好きみたいです😂めっちゃ笑顔になります😂
    ママの笑顔が1番の栄養!素晴らしいです☺️💕
    ぼーっとする時間必要ですよね!
    私も申し訳ないけど、スマホ見たりして気持ち落ち着かせたいと思います😊
    コメントありがとうございます!

    • 12月9日