![よこせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
たぶん半額でいけるとおもいましす!小学3年までカンウントされるはず、、
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
2人目のお子さんなので半額でいられますよ😊
上の子が小学生になってもです!
-
よこせ
回答ありがとうございます。
半額のままだと嬉しいんですが、どこにも書いてなくて不安になりました。
みいさん宅はそうなんですか?- 12月9日
-
みい
真ん中は半額で10月から給食費のみです😊
1番下は無料です!- 12月9日
-
よこせ
またまた回答ありがとうございます!
そうなんですね!!
2人目半額、3人目無料は一番上が小学生でもOKなんですね♡
3年生までなんでしょうか?
質問ばかりですみません💦- 12月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家は新潟市ですが、「小学校修学前の子が本人のみの場合は第1子とする」とあるので、上の子が小学校にあがると下の子の保育料が上がります😭
長岡はそうではないんですね...羨ましいです😭
-
よこせ
ありがとうございます。
私も、長岡市もそうだと思っていました。
市によって違うんですね💡- 12月10日
![むぎはるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぎはるママ
確実なのは保育課に電話で問い合わせることですが、長岡市の保育料について記載してあるところに
77,100円を超える世帯(C3階層以上)については、幼稚園年少から小学校3年生までの範 囲において、最年長の子どもから順に2人目は半額、3人目以降は無料となります。
とあるので、上の子が小3までは2人目も半額みたいですね。
私も上が小学校に上がったら保育園に通う2人目全額、3人目半額になると思っていたので、ちょっと得した気分です(^^)
-
よこせ
回答ありがとうございます!
私もホームページ見てきたんですが、1号認定(幼稚園)のところにそれが記載されてますよね。
保育園(2,3号認定)はそうとは書いてないので、半信半疑で😓
保育課に問い合わせればいいんですがね💦- 12月10日
-
むぎはるママ
そうですね!1号認定のところでした!
2号、3号認定のところは
上記のいずれにも該当しない世帯については、兄弟姉妹が同時に入園している場合はもっとも年齢が高い児童が全 額、2人目が半額、3人目以降は無料になります。(別々の施設に入園している場合も含めて数えます。)
となっているので、おそらく生活保護とか市民税非課税とかでない家庭なら、やはり上の子が保育園児でなくなると(小学校にあがると)、保育園に通っている子どもを1人目と数えて、未満児満額かかりそうですね💦- 12月11日
よこせ
回答ありがとうございます!
私もそれ聞いたことあるのですが、長岡市のホームページ見ても書いてなくて💦
それだとうれしいです♡