コメント
あちゃ
2人育児大変ですよね💦お疲れ様です😢
長男も次男が産まれて寝つきが少し遅くなりましたが、お昼寝は15時半には起こす様にしてます。もしその後に寝ちゃったら30分位で起こしてます。そうすると夜は20時30分には寝ちゃいます。
ぴよこ
お昼寝が5時までは遅いですね💦
3時か、遅くても4時に起こした方がいいです💦
朝8時に起きたら朝ごはんも遅くなり、午前中外で遊べてますか?
夜の睡眠は午前中の過ごし方が大事だそうです🤔
いきなり早くはつらいと思うので、とりあえず30分早く起きるとかどうですかね🤔
うちは一応遅くても7:30に起きて、いつも7時前くらいに起きてます😊
夜は8:30〜9時ごろ寝付いてます!
-
ちゃんママ
午前中の過ごし方で、変わるんですね!やっぱり寝かしすぎかなぁ。
最近は夜が遅いので朝眠いらしく、ご飯の食べが悪くて。
7時ぐらいを目標にしていきます。お外では遊ばせてるんですが、時間がずれてお昼寝が2時とかになってしまいます。
朝早いほうがやっぱりいいですよね。- 12月8日
退会ユーザー
お昼寝が5時までしてるのは遅いのかな?
6.7時に起きるようになれば
13時あたりに昼寝すれば
15時あたりに起きるので
もう少し早く寝てくれると思いますよ!!
明日は7時半
その次は7時と徐々に
早めに起きていくのはどうでしょう??
-
退会ユーザー
1歳半〜2歳半だとお昼寝から起きて
眠くなるのがだいたい5時間後くらいみたいなので
22時になっちゃうのかな!?って思います◡̈⃝
15時に起きれば20時ごろに
自然に眠くなってくれるはずですよー!
二人いると大変ですよね😣
頑張りましょうね!- 12月8日
-
ちゃんママ
やっぱり遅いですかね。
たまに、7時半とかあるんですが、ほっとくとずっとねてるので。
明日は7時半には起こそうかなぁ。- 12月8日
ぽむさん
うちもです。
22時半とかになること多々あります、、
保育園に行ってるので昼寝は平日は2時間ほどしてますが、帰りが18時回るとどうしても夕食もお風呂も遅くなって、寝る準備の合間に下の子の授乳や寝かしつけしてるとさらに遅くなり…悪循環です💦 いつか良くなるのか??悩みです。下の子がもう少し大きくなってきたらリズムも合うのかなぁ?と長い目で見ることにしてます。
解決にならなくてすみません💦
-
ちゃんママ
うちは一時保育なんでしが、保育園だと12時半には寝るのに、うちだと15時とかになってしまって。なかなかお昼寝が上手くいきません。
下の子の事もあってなかなかスムーズには行かないですね。
お互い頑張りましょう!- 12月8日
ねねちゃ
うちなんか、昨日は夜11時半就寝です💦💦😭😭😭
これから保育園や幼稚園に通うと考えると、朝ははやいほうに慣れてた方がいいですよね💦😂
うちもだんだん夜型になっちゃってきてるので、悩んでますが、2歳半ならお昼寝をなくしてみるのはどうでしょうか?
周りのmamaに聞いても、娜いたい2歳半でお昼寝なしで7時に爆睡みたいです😍🙌
-
ちゃんママ
お昼寝しないと、気を抜くと4時とかに勝手に寝ているので、ちゃっと難しいかと。
でも、7時に寝るのはなんかいいですね!
うちは、来年からほいくえんなので、やっぱり朝型にしていかないと行けないですよね。- 12月8日
ちゃんママ
なるほど。やっぱりちょっと遅いですよね!でも、お昼寝がうちら遅くて。今日は3時だったんです。そうなると寝かせれなくて。昔は早かったけど。体力がついてなのかなぁって思いますが。