※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこじゃらし
子育て・グッズ

発熱後、元気になったが鼻水と咳が続く。小児科か耳鼻科受診すべきか迷っている。どちらが良いでしょうか?

今更、心配になりました。
先週の木曜日に38.2の発熱があり保育園へ迎えに行きました。ひとりアデノウイルスが出たと聞きました。
しかし、小児科がお休みの日で受診できず。

翌日は平熱に戻り食欲も復活。

翌々日も、いつもと変わらず元気でした。

前々から、鼻水と咳の症状がありますが、ひどい目やにはありません。

発熱の翌日は平熱に戻ったし、食欲復活したので受診しなかったことを保育園に伝えたら、
え?
みたいな、反応をされました。
連れて行けばよかったかなと後悔しています。

まだ鼻水。咳が長引いているので近々、受診するつもりですが、熱なかったら耳鼻科でも良いですか?
アデノウイルスの話があったので小児科が良いのでしょうか?
皆さんならどうしますか?

コメント

なっちゃん

アデノは型が30以上あって必ずしも結膜炎になるものではありませんよ~💦
アデノからの胃腸炎など沢山種類があり、同じ型にはならないですが違えば何回もなります。木曜日に発熱があって今病院に連れていっても検査しないんじゃないですかね?
アデノは薬ないし…💦耳鼻科でも良いと思いますが受付で話したら車で待機などの指示を出してもらえると思いますので耳鼻科でも大丈夫だと思います☺️

  • ねこじゃらし

    ねこじゃらし

    そうなんですか⁈初めて知りました💦😭
    ありがとうございます。

    • 12月9日