![ronron](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
練馬区の子育て支援について戸惑っています。産前産後の家事や子どものサポートが不足しているため、困っています。他の区では家事や育児サポートが充実しているので羨ましいです。
練馬区の子育て支援の使いづらさに戸惑いました。愚痴ですー
産前産後の家事などのお手伝いをお願い出来るところを探してました。
まずは区のサポートを利用しよう!と思って調べましたが、産前産後に利用出来るサポートはあくまでも【家事手伝い】で、上の子のサポートは全く出来ないし、赤ちゃんのサポートも手薄い。。。(沐浴は私がメインでやってそれをサポートなら出来るとか)
私が主に頼みたいことは、上の子の幼稚園の送迎と、簡単な家をお願いしたいのですが、、、両方ともやってくれるものはないみたいなのです😭
ファミサポは、上の子の送迎や、遊んだりはしてくれても家事は一切やってくれないそうです。。。
送迎のためにわざわざ呼んでお金払うならタクシーで行った方が手っ取り早いって思っちゃいました。。。😂
電話で問い合わせしても、やっぱり家事と上の子のサポートをお願いするなら、両方のサポートセンターを利用して下さいとの事。
結局、少し高いけどキッズラインのシッターさんの方が頼りになりそうなので、そちらでやり取りをしております。
友達が住んでる区では、家事も育児サポートもして下さるみたいで、羨ましいなぁとおもいました💦💦
愚痴をお読みいただきありがとうございました!
- ronron(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもそんな感じで、けっきょくどっちも使ったことありません。
産後のサポートは簡単な家事と赤ちゃんのお世話のサポート。
引っ越しのときに私が荷造り荷解きしている間にちょっと相手してほしいとかも無理でした。
ママが面倒見るサポートらしいので😅
双子ちゃんとか産後うつの人くらいしか利用価値ないんじゃないかと思いました💦
ファミサポも登録が面倒でまだやってません。4月から保育園だから登録だけしとこうかと思ってるとこです💦
せっかくのサポートだからもっとみんなが利用しやすいようにしてほしいですよね😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
近くの区ですが、うちは早産だったために産後サポート的なもの全部期限切れて使えませんでした。ファミサポも普通の主婦がやってるので特別な配慮が必要な子の育児はできず、結局使ってません。
ただ、上のお子さん3歳ならファミサポ無償化対象ではないですか?
-
ronron
早産だとダメだったりするのですね、、、上の子は無償化対象です!今は保育園で、来年度から幼稚園と延長保育園です^ ^ファミサポでも使えますが、送迎だけでは使えないとかいろいろ規則があります。
- 12月11日
![ぱめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱめ
私も最近練馬区に引っ越してきて、子育て支援の無さに愕然としました。
全然、子育て支援してくれない区なんですね…練馬区って。
知ってたら引っ越さなかったかもしれないw
-
ronron
コメントありがとうございます!私も杉並区にしておけば良かったと後悔していますT_T
練馬区は、介護に力を入れてるみたいです。- 12月26日
ronron
お返事遅れてすみません。本当、なんのサポートなんですかね😂もう少し柔軟にしてほしいです、、、ファミサポ、登録しました!がやはり手続きは面倒くさいし、急な事はダメだったりと微妙ですね、、、