※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もる
子育て・グッズ

女性の子供が寝る前に不安そうで、普段と様子が違う。遊びたい気持ちや何かを訴えたい様子だったが、具体的な理由は不明。抱っこして落ち着いた後、やっと眠りについた。

もし、同じような方がいたら教えて下さい。

今日、お昼寝のときも夜寝るときも
寝る前私にしがみつき泣きながらなにかを訴えていました。

寝るよー。て寝室に行くといきなり
リビングを指差し、行きたい!行きたい!と。
いつもなら自分で勝手に扉開けて行っちゃうのに
今日はギャン泣きしながらずっと何か訴えていました。

リビングに行っても特にこれとゆう目的もなく。。

いつもなら隣に私が寝っ転がってると
自分で自分の布団に入り勝手に寝てくれるんですが
今日は私の布団で寝ました。

まだ多く喋れない為なにを伝えたいのか分からず、
まだ遊びたい
自分が寝たらママまたリビング行っちゃう


なんなのか分からないですが、
ちょっと気になりました。

しばらく抱っこして窓からお外見て
落ち着いたのか布団に下ろすと、わざわざ私の布団まで移動してきて、やっと寝てくれました。

どうしたんだろう。。。


コメント

さっちゃんママ

ママと離れる機会があったんですかね?
ちょっとママを困らせて愛情確認してるとか?…
だからわがまま言ってみちゃうのかな?なんて思ったりしました。
抱っこしたりしばらくギューってしててあげたり、そばにいて欲しいのかもですね?

  • もる

    もる

    普段は昼間保育園に行ってるので離れてる時間はありますが、こんなことは初めてでした!
    やっぱりなんか寂しいとかですかね?

    • 12月7日
  • さっちゃんママ

    さっちゃんママ

    寂しさが募ったんですかねぇ?
    最近はどうですか?

    • 12月27日