※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
お金・保険

主人が代わりに確定申告に行くことはできますか?医療控除の手続きや当日の持ち物について教えてください。

確定申告についてです😣
今年から体外受精を始めたのですが、
かなり高額になったので確定申告を
しようと思っています🤘
私は扶養内で130万円以内で働いてるので
主人で申請するのですが確定申告しに行くのは
主人に代わって私じゃ駄目なんですかね🙅‍♀️?
医療控除は初めてするので
何から始めたら良いのかなど
全く分かりません😱😱
分かる方いらっしゃいましたら
しといたら良い事や当日の持ち物など
教えて頂きたいです🙏🙏

コメント

さるさる

3年前の話なので、やり方変わってたらすみません😃

医療費の領収書と旦那さんの源泉徴収票とご自身の源泉徴収票を持参すればできますよ。領収書がかなりの枚数になる場合、あらかじめ合計額を計算しといてまとめておくとスムーズだと思います。あと、交通費も手書きとかで書き出しておけばオッケーです。(医療費控除の対象なので)

私は合計額まとめずに大量の領収書持参したら、ため息疲れました(笑)税務署の職員さんと二人がかりで何度も領収書を足し算したりして、次回からは計算しといて下さいと言われました😅税務署でのパソコン入力はその場で教えてもらえるので、金額とか職員さんが確認とれさえすれば、あとはスムーズだと思います😊

  • ♡

    持ち物に確定申告書とあったのですが、向こうで記入する場合はいらないとゆう事なんですかね🤔?
    私もテンパりそうなので計算してから行こうと思います😂🤘
    申請大変でしたか😭?

    • 12月7日
  • さるさる

    さるさる

    あらかじめ確定申告書を自宅とかで作成して持参だと一番スムーズですが、今まではご主人の会社で年末調整してたのみですかね?税務署で初めてで分からないです~っていえば教えてくれますし、個人の税金用?の番号があるので、年末調整済みだったら、税務署で出してくれたかと思います😊

    • 12月7日
  • ♡

    主人の会社でやってました!
    必要な物だけ持って行ったら聞きながら書いてこうと思います!ありがとうございました😭💓

    • 12月7日
  • さるさる

    さるさる

    29年度から医療費控除で変更になった部分があるみたいで、私もあまり把握してないので、やり方違ってたらすみません😅領収書沢山あると、面倒ですが、税務署の方は意外と優しかったので、丁寧に教えてくれると思います😊
    頑張って下さい😊

    • 12月7日
  • ♡

    いやいや、とんでもない!!
    丁寧に教えてくださりありがとうございました😭🙏
    先が思いやられますが頑張ってやってみます!!

    • 12月8日
deleted user

ネットで入力してコンビニで印刷して郵送もできますよ~☺️

  • ♡

    そんな便利な機能があるんですね😲!!
    見てます!!
    ありがとうございました😭🙏

    • 12月8日
のん

ご主人に変わって医療費控除可能です。
申請者の身分証、マイナンバー、還付金受け取り口座番号(通帳など)、印鑑(念のため)、教えてもらいながらするなら領収証。

税務署などに出向いて教えてもらいながらしますか🙄⁉️
とりあえず1~12月分の医療費領収証を各病院ごと、薬局ごとに仕分けて、それぞれ合計額を出してください☺️
交通費もバスや電車など公共機関は対象で領収証は不要、病院領収証などに手書きでわかるようにメモで大丈夫ですので交通費も病院ごとに。
助成金も申請する紙またはPC入力で記載できるところがあるので、それぞれ金額がわかるようにしていたらOK。


うちは不妊治療と出産でMAXの200万申請だったので😂還付金20万くらい、住民税今年は月8000円しか払ってないです(笑)

  • ♡

    電話で持ち物聞いて行ったら教えてもらいながらやる予定です!!
    まずは仕分けて計算からしなきゃですね😭🤘
    不妊治療の助成金は除いた分でしなきゃいけないんですよね🤔?まだ申請したばかりで振り込まれてない場合は見込み額を差し引けば良いんでしょうか⁉️

    はのんのんさんはMAX額だったんですね😲😲
    私は全然もっと少ない額ですが少しでも戻ってきてくれれば...😭💦
    住民税羨ましいです😲(笑)

    • 12月8日
  • のん

    のん

    持っていく前から差し引かなくてもいいですよ、PCで入力するか、税理士さんが直接対応するかわからないですが、PCなら勝手に差し引いてくれますし、税理士さんもその場でやってくれます。
    それぞれの額さえ、わかるようにしていれば大丈夫です。
    助成金や生命保険の補填額を書く欄もきちんとあるので✋

    • 12月8日
  • のん

    のん

    2の部分がわかるようにしていたら大丈夫ですよ☺️

    • 12月8日
♡

そうなんですね!!
凄く丁寧に教えてくださり
ありがとうございます😭🙏
助かりましたぁ❤️