※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱ
子育て・グッズ

義実家で子供に与える飲み物について悩んでいます。義母がお茶を飲ませた後、白湯を飲ませてきて、自分の意見を言えずにいます。母乳だけで十分なのに、食べ物を勝手に与えられ、過去の話を押し付けられて困っています。義実家に行きたくないです。

お〜いお茶
を義祖母が飲ませていました、、

わたしは何も口出しできませんでした。
辞めてほしいと言えなかった。

次の日
義母が、白湯を飲ませてました。
昔はよく飲ませてたんだよ。
昔は・・・か・・・



100歩譲って白湯はいいとしてもお茶はやめて欲しかった
守れるのは母だけなのに。
白湯も、水分補給は母乳だけでいいのに
昔の話をおしつけないでほしい
勝手に食べ物与えないでほしい

もう義実家には行きたくない

コメント

deleted user

カフェイン入ってる緑茶は飲ませなくていいので止めましょう!
どうして言えなかったんでしょうか…?

  • ぱ

    逆らうとは違いますが、辞めてって言えませんでした。「お茶くらい飲みたいよなぁ」みたいな感じであげてたので

    • 12月7日
ミニー

言えないですよね。
私も義祖父母なんでもあげたがります。
昔は今みたいに情報色々なかったんでしょうね。
さすがにチョコレートあげようとしたときはハッキリ言いました。やめてくださいと。

お茶は、常に机の上に置いてたらどうですか?義祖母の前でもお茶はこれだよ〜みたいな感じで子供にいいながらあげるとか、、🤔

  • ミニー

    ミニー

    すみません、まだ母乳でしたね💦
    言いにくいでしょうが、次あげそうだったら、保健師さんにカフェイン入りは赤ちゃんによくないと言われたのですみませんと言ってみては?

    • 12月7日
  • ぱ

    子供のことなのに、言えないんです。聞いてくれれば、あげないでくださいって言えるのに、あげようとしてる最中には止めにくかったです。
    それいいですね。ベビー用の麦茶持参することにします、、。ありがとうございます。

    • 12月7日
みかん

離乳食始まっているのでしたらお茶や白湯くらいいいのでは?と思いました。
緑茶より麦茶にして欲しいですけど

1ヶ月とかでやられた時は私も
今は離乳食始まるまで飲ませなくていいんだよと話しましたが、、

  • ぱ

    ありがとうございます。
    緑茶が嫌でした。

    白湯も夜にあげると母乳飲まなくなるので、深夜にお腹が空いて起きてしまうと聞いたことがあって・・

    • 12月7日
たま

わたしは実母にやられますが…ほんと、勝手にやめてほしいですよね。注意するとムッとするし😞義母だと言いにくいですよね😩

  • ぱ

    共感していただきありがとうございます。そうなんです、ムッとしてしまいました。
    義母さん言いにくくて、、。

    • 12月7日
toma

確認もなく勝手に与えないで欲しいですね😭

白湯はいいけど、おーいお茶はちょっと抵抗がありますね💦せめて麦茶とかノンカフェインのお茶にして欲しい😤

旦那さんへ伝えて、次義実家へ行く際は旦那さんから上手く伝えてもらった方がいいと思います💦
じゃないと、そのうち勝手に食べ物とかもあげそう😱

  • ぱ

    そうなんです。コメントありがとうございます。
    この前カステラあげようとしてて、流石に焦りました。
    2歳くらいまでは甘いものあげたくないので、と別の時に伝えました。
    預けるのも怖いです

    • 12月7日
あいな

小さな子供にカフェインはあまり良くないと思いますのでその事をやんわりと伝えられませんか?
うちの父もトイレで手を洗わないまま赤ちゃんの手を触った時になるべく刺激しない様にやんわりと言ったらそれ以来辞めてくれました。
強くは言えないですよね。
孫が可愛くてあげたのだと思いますが身体に良くないことを優しく伝えると良いかと思ってますよー。

  • ぱ

    ありがとうございます。
    ですよね。やんわりと・・
    そのときは、あり得ない!!みたいな感じで自分も呆れてる感じだったのでそれに至らなかったです。
    優しく伝えます。

    • 12月7日
かいり

言えない気持ち分かります。
私の実祖母と実祖母姉に言ったら
「何でもかんでもダメダメってなんなのよ!」
と怒られました。
そして、親戚には
「かいりの気持ちは分かるけど
祖母や祖母姉の考えもあるから少しは尊重してあげて」
と言われました。

もう令和ですよね。
昔の考えは押し付けないでほしいですよね。

  • ぱ

    コメントありがとうございます!
    ダメダメって、尊重って、
    わたしの気持ちも尊重してって話ですよね。、
    尊重してあげてってよく言ったわ、って感じですね。かいりさんよく耐えましたね😂すごいです。、
    ほんと。時代は令和ですから!!!昔話やめてほしい。

    • 12月7日
  • かいり

    かいり

    それ以来もう近づいてません笑
    梅干しあげようとされたので😇

    義父も「甘いものもしょっぱいものも子供だから何でも大丈夫!栄養になるから。」
    なんて言いやがるので嫌いです。

    なので今後は
    「もう令和ですよ?」
    って言い返すつもりです笑

    • 12月7日
  • ぱ

    根拠のない押し付けウザいですね。梅干しなんかもってのほかですね
    お互い頑張りましょう🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♀️

    • 12月7日
deleted user

7ヶ月なら白湯でも良いですが、カフェイン入りのお茶は…お母さんならしっかりしないと!
義父母が勝手に食べさせたり飲ませたりしても大丈夫なように、私はテーブルにマグに入ったお茶と子供用のお菓子用意してます。

離乳食時はお茶等ですか?

  • ぱ

    コメントありがとうございます。普段は麦茶用意してます。
    義実家に泊まりにきてたため今回は用意していませんでした。お菓子とマグに入った飲み物これから用意するようにします。

    • 12月7日
めい

分かります分かります、!!!!実母ならまだしも義母には言いにくいですよね😭!ほんとに腹立つ!預けたくない、行きたくない気持ちもめっちゃわかります!!
うちも今までどれほど勝手に色々されたか、、😱
私も自分では言えないので、旦那に話をして、旦那の口から義母に言ってもらってます!旦那が味方になって、私の代わりに色々言ってくれるのでほんとにありがたいです!

  • ぱ

    共感ありがとうございます、、
    母親ならしっかりって感じなんでしょうけど、義母達には言えないですよね、、なんなんだろうか。
    旦那に言ってもらいますわ!!

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

分かります!
うちも、実家が大雑把なとこがあって、その頃には少しですがアイスとかペロっと舐めさせたりしてました😅💦
それと、実父は自分が食べた箸を使って、うどんをふぅふぅしてあげたり、、、。その時は、あっ!まだ歯磨きして無かったからしないとねーと言って、歯磨きしましたが、、。
まぁ、あげて欲しくないと思うのであれば、お茶やお菓子は準備しておいた方が良いんでしょうね。
それでも、あげちゃうんでしょうが、回数は減らせると思います。
うちも、麦茶と赤ちゃん用のお菓子は常に持たせるようにしてます😅

  • ぱ

    コメントありがとうございます。
    歯が生えてくると虫歯とか怖いですよね。
    麦茶とお菓子持つようにします。ありがとうございます!

    • 12月7日