
上の子が下の子に慣れるまでの時間や二人育児の軌道に乗るタイミングについて、二歳差育児の方の経験を教えてください。
二歳差育児されている方
下の子が生まれてから、上の子が不安定だったり赤ちゃん返りをしていたのがある程度落ち着いてきたかなーと感じたのはどのくらい経ってからでしたか?
数年は大変かとは思いますが上の子が、下の子がいることに慣れて二人育児が軌道にのるのはいつでしたか?
現在上の子は、下の子がいることには慣れたようですが、イヤイヤ期が重なっていることもあり、下の子抱っこしないでベッドに寝かせろと言ったり、逆に抱っこしろと言ったり思い通りに行かないと泣き叫びます。
下の子が生まれて1ヶ月たつまでは本当に大変でしたがその後少しだけ落ち着いたかと思ったら今またひどくなりました💦
二歳差で二人育児されているかた教えてください。
- a_neko(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

mamari💫
うちの長男の赤ちゃん返りは
外を歩かなくなった、
下の子の授乳を邪魔する
下の子抱っこをさせない
でした。
下2つは
3ヶ月くらいで直りましたが
外を歩いてくれる様になったのは半年経ってからでした。
どこ行くにも抱っこ、靴も履かない…とても大変でした😓
2人育児が少し楽になったな〜と感じたのは
下の子が夜、添い寝で寝てくれる様になってからでした。

♡
2歳差です!
うちはつい最近やっと!って感じています(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
イヤイヤ期と重なりまだイヤイヤはしてますが(笑)
だいぶ下の子に兄としての優しさ?をみせたり笑わせようと大人の真似をしてあやしたりできるようになりました💓
それまでは下の子が寝ているとわざと起こしたり、それこそ何もないのに張っ倒したり叩いたり😱
今はおもちゃを取られたらちょっと手が出そうになったりはしますがそれはまぁまだまだ年齢的にも仕方ないのかなと思える範囲で兄妹喧嘩のようなものだと思ってます!
そして私自身もやっと
ただただ可愛いなーと素直に思える余裕が出てきました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)✨
-
a_neko
回答ありがとうございます!
9ヶ月でやっと!という感じなんですね😭
先はまだまだ長そうです…😅
イライラしてしまうこともあるので、ただただかわいいと思えるようになるときまでがんばります😢- 12月7日
-
♡
幼稚園のプレ生活も5月から始まったのもありなんだか上の子には凄い環境の変化だったなと思います(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
私自身も余裕がなく上の子にイライラしたり怒鳴ってしまうことも増えてほんとに自己嫌悪の毎日でした😭
徐々に徐々にという感じでは
ありましたが今日たまたま
やっと余裕出てきたなーと思った所でした😭✨
上の子優先育児のおかげか、
(精神面をと心がけていましたがどちらかというとお世話で(笑))下の子がほんとに楽させてくれるのもありやっと私に余裕がでてきて
上の子に対して柔軟に対応できてきたおかげでってのが一番大きいかもしれません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)✨- 12月7日

ないみい
2歳差ですが
下の子の離乳食が始まってから
また赤ちゃん返りが酷くなりました💦
下の子の離乳食を食べたい、と泣いたり
自分も食べさせてほしい、とぐずったり。
下の子が上の子に興味を持ち始め
ハイハイやつたい歩きで近寄っていくのですが
上の子の機嫌が悪いと引っかかれたり
叩かれたりしています😅
それでも上の子は笑わそうとしてくれたり
お茶など飲ませようとお世話してくれたり
子供達なりに成長しているんだなーと感じています。
-
a_neko
回答ありがとうございます!
下の子が動ける範囲が広がると上の子の気持ち的にもより大変になりそうですね😅
まだまだ甘えたいときですけどがんばってお世話してくれるんですね😭
子どもなりにがんばってくれているので私自身もがんばらなきゃですね😢- 12月7日
a_neko
回答ありがとうございます!
うちも1ヶ月くらいは外を歩かなくなって抱っこ抱っこでした💦
早くて半年くらいで落ち着いてくると思うようにします😭