
2歳の男の子のイヤイヤ期について相談です。保育園ではご機嫌だが家では泣き叫ぶ。食事も拒否し、疲れています。同じ経験の方、対処法を教えてください。
2歳の男の子の母親です。
最近、イヤイヤ期が出てきてます。
保育園の時はご機嫌さんなのに、家に帰った途端にいきなり泣き叫びます。
ご飯も気にいらなのを出すと、ギャンギャン泣いて全く食べません。お腹が空いてても興味のないご飯だと一切食べません。2歳で9㎏しかありません。
最近、疲れました。
みなさん、こんな時期はありましたか?その時の対応を教えて下さいm(__)m
仕事が終わると、子どもの相手をしてるつもりです。休みの日は子ども広場に遊びにいきます。 母親の愛情不足以外の、回答でお願いします(>_<)
- るる(3歳11ヶ月, 7歳)

HK*
そういう時期は家での栄養バランスは諦めます。
なるべくお菓子などはさけて、好きな食べ物、食べる食べ物をつくります。
たまには「なにたべたい?一緒に買い物いこ!お菓子一個かってあげる😊」という日もつくったり。
保育園で栄養しっかりとってるので多少大丈夫ですよ。

ママ
うちのはあまり癇癪ないのですが、手足口病の時は酷かったですw あれを思い出すと無理な時期は多分何しても無理なんじゃないかな…と思ってしまったり💦
保育園で相談して、多めに食べさせるようにしてもらったりは…?
家に帰って泣き叫ぶのは安心感とか甘えかもしれませんね。
コメント