
産休、育休について詳しい方、手当が貰えない場合でも取得可能かどうか知りたいです。会社は復帰希望を言ってくれていますが、実際に取得できるか不安です。保育園に通わせ続けたいけど、取得できないと退園せざるを得なくなります。どなたか教えてください。
産休、育休について詳しい方いらしたら教えていただきたいです💦
現在2人目を妊娠中で、予定日は5月中旬になります。
今年の4月から求職中で1人目を保育園に預け、5月中旬から現在の勤務先にてパートとして働き始めました。
産休育休手当は1年間働かなければ貰えないのは自分なりに調べて分かりました!
そこでふと疑問に思ったのですが、手当が貰えないということは
産休育休自体も取れないということなのでしょうか?😖
会社からは面接時とついこの前も産後に復帰してもらいたいとおっしゃって頂いてます。
産休育休取得の前例はないそうですが、取らせて頂けるとの話にもなっています…
この場合、本当に産休育休が取れるのでしょうか?
私自身、1人目が保育園に入園出来ているので、このまま産休育休を取得して通わせ続けたいと思っています。
しかし、産休育休が取れないとなると保育園を退園せざるを得なくなってしまいます。
1度退園してしまったら、来年入園出来るのか不安過ぎます💔
なんせ待機児童問題ありますし…
どなたか産休育休について詳しい方、教えて下さい😭
- ʕ•ᴥ•ʔ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

れあまま
手当はなくとも取得は可能です。
産休育休中に保育園に通えるのかは地域により違うのでそこは確認した方が良いかと思います。

ゆ
手当てはなしで、席だけのこしておく形になるとおもいますが産休育休をいただくことは可能です。
うちの市は産休期間は年少以下でもあずかってくれますが、育休に切り替わった時点で退園になります。
こればかりは自治体によって違うのでまずは確認してみてください。
激戦区なら産休だけ取得しすぐに復帰するほうがいいかもしれませんね。
-
ʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます!
会社に籍だけ残しておいてもらう=産休育休取得という解釈で合ってますかね?🤔
手当なしでもそれで産休育休取得扱いになるなら大丈夫そうですね!
ウチの地域では産休育休中は通えるので一先ず安心です!- 12月7日
ʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます!
手当でなくても取得可能なんですね🙌
産休育休中は通える地域なので一先ず安心しました!