
2歳8ヶ月の子供が、食事をちゃんと取らない悩みです。体調は問題なさそうですが、食事時間がストレスに。どうしたら良いでしょうか。
2歳8ヶ月の子供がいます。
朝昼夜とご飯をちゃんと
食べてくれません。
遊びながらとか、ずっとご飯を
口に入れてる。とか、
ずっと口に入れてて
ふとした瞬間に
全部吐くとか。
毎日見てる限り
体調が悪いとかでは
ないようです。
どうしたらちゃんと食べてくれますか。
無理に食べさせようとは
思ってないんですが
おやつにお菓子を欲しがったり
出かけた時とかにお菓子をあげなきゃ
行けない場面おばあちゃんがくれる等
食べざるを得ない時に
ご飯食べてないからダメは
通用しないので
少しは食べて欲しいな、と。
(日本語になってなかったらすみません)
ご飯の時間がほんとに苦痛で
いらいらしてしまい
仕方がありません。
どうしたらいいでしょうか。
- ああ(4歳11ヶ月, 8歳)

mini
2歳代は真面目にご飯を食べることがほとんどなかったです😭いつもいつもずーっと遊んでいます😅カレーくらいですかね、真面目に食べるのは😢
私は食後のデザートを取り入れて、ご飯を全部食べないとあげない制度にしました。2歳半を過ぎたら時計が読めるようになったので、そこからは何分までに食べ終わらないとご飯はおしまいですという制度にしました😌
食べない中私が頑張って食べさせようとするともの凄くイライラしてしまい、怒る頻度が増えました😅私はもう時間が来たら終わりにしています。だいたい1食45分です。

出戻り❣️himamam
うちの子も今まさに
そんな感じです(´°_°`)💦
私は別にご飯を無理に
食べさせようとはせずに
食べたいものを食べてもらう
ようにしてますヽ(;▽;)ノ
ある時突然『ご飯食べるー』
とか言う時あるので!!

イチゴミルク
うちも、ご飯しっかりたべてくれないですよ。
口ためてたり、オカズとかで遊んでます💦
おやつとか果物はしっかり食べるんですよね💦
ご飯の時間はこれなら食べるとかないです笑
ほぼ息子の気分次第ですね。ご飯の時間は30分くらいで切り上げにしてます。
-
イチゴミルク
今まさに、それで悩んでるところです。
- 12月7日
コメント